2017.04.06
玄鳥至
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 いよいよ4月になりました!皆さんも新学年を迎えて希望に胸を膨らませている事と思います。 4月は二十四節気の「清明」で、万物が若返り清々しく明るく美しい季節を表しています。 つまり、皆さんにとっては、学習面においての今までの悪い事は全て忘れて、Wamで一からやり直す季節がやって来たという事です。まだまだ春期講習の受付をやっていますので、ドシドシのお申し込みを!お電話(☎073-480-3502)お待ちしています!! さて、この頃は七十二候「玄鳥至(げんちょういたる)」にあたりますが、玄鳥とはツバメの事を言います。まだ、当校の近辺では見かけていませんが、もう
2017.04.05
【新年度授業スタート!】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 4月3日より個別指導Wamでは新年度の通常授業がスタートしました。 先週までと異なり、以前から在籍している塾生は学年が1つ上がり、新中1や新高1の生徒は学校名が変わりました。 また、この春に初めてWamに来てくれた新規生徒も、4月から通常授業が始まりました。 3月までと異なり、新しい空気が入ることで、また1年間頑張っていこうという気持ちにもなります。 生徒も講師も私自身も、1年の良いスタートが切れるよう、みんなが目標を持って日々取り組めればと思います。 春期講習は終わりを迎えつつありますが、4月も新しいキャンペーンがありますの
2017.04.05
いよいよ新学年スタート!
こんにちは、個別指導Wam河西貴志小中部の平山です いつもご覧いただきありがとうございます。 寒い日も少しずつすくなくなっており、春を感じさせる日も続いております。受験も無事おわり、新しい学校へのスタートも目の前です。 こちらの教室では、今年度の受験生がはやくも長時間勉強し、にぎわっています、ホットしたいのはやまやまですが、気持ちを切り替えて今年一年をがんばろうと思う一日でした。 卒塾した生徒がいなくなる実感がまだもてず、寂しい気持ちもありますが、これが塾の役割であり、無事送り出せた事に心からエールを送りたいとおもいます。 いままでお疲れ様でした、ありがとうございます。
2017.04.05
新学期を迎えて
こんにちは。楠見校の鳥崎です。 いよいよ小中高生ともに新学期がスタートします。 生徒の皆さん、勉強でもスポーツでも何も出来ないことなんかないのです。 人と同じでダメなら、人の二倍三倍努力すればいいんです。 へこたれたらそこで終わりなのです。 ダメでも続ける事が大切であり、その先にはきっと何かが起こるハズです。 続ける事が自信になり、自信があれば大きな挑戦もできます。 その「ヤル気」と「自信」をつけるために、是非当教室で一緒に大きな挑戦をしましょう。
2017.04.05
いよいよスタート
4月10日から通常授業が始まります。 春講の勢いそのまま中間テストに向けて。
2017.04.04
新年度が始まります
こんにちは。JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 まもなく春休みが終わり、新年度が始まることになります。 宮前校でも、新年度に向けた準備を着々と進めています。 特に、新中1は英語が始まるなど、勉強面・生活面に大きな変化があります。 対応が後手後手になって困らないよう、事前に準備を徹底しておきたいですね。 併せて、春期講習の体験授業を行っています。 10回分授業をお受けいただき、5000円(税抜)の大変お得な講習となっています。 既に埋まってしまっている時間もありますが、まだ間に合います。 是非新
2017.04.04
その99
河西貴志高等部からです。 4月に入りました。今日は雲ひとつない青空で、こういうのを碧落というらしいですね。 去年の今頃は九州地方で熊本地震があり、和歌山県全域は暴風雨にさらされました。公立高校の新学期スタートが少し遅れたことを鮮明に記憶しています。 さて、春期面談が終了して、塾生たちは配布された学校テキストに新鮮な気持ちで取り組みだしています。 例えば、こちらでも高12生の英語の授業などで、新しい教材を使う場合もあります。ただ、勉強の方針はスタート時点の実力によって相当に違ってきます。偏差値60以上ある生徒は、貪婪に知識を吸収していけばいいでしょう。4月5月もおかま
2017.04.04
新学年
こんにちは、Wam六十谷校の川口です。 ここ数日、春の日差しがとても暖かく快適な気温となりましたが、花粉の飛散量が多く、少し辛い時期でもあります。春休みは友達と遊びに出かけたりすることも多いと思いますが、新学期に向けてしっかりと準備をする期間でもあります。普段は授業に追いつけずに後手に回ってしまう勉強も、みんなが遊んでいる時期にいつもより少し頑張って予習しておけば次の中間テストの点数も変わってきます。特に、新中1のみなさんは小学校から変わった環境に戸惑うことも多いと思いますので新学期が始まってから勉強、ではなく予習をして備えておきたいですね。当教室でも全学年の復習や新学年の予習を
2017.04.03
新年度
こんにちは、個別指導ワム和歌山駅前校の保田です。 4月に入り新年度が始まりました。いかがお過ごしでしょうか? 私もこの駅前校に来て2年目が始まりました。 新年度も宜しくお願い申し上げます。 4月に入り、就職や進学等で新生活を迎える人も多いにではないでしょうか? またこの4月は、新たな始まり、変化が沢山あるでしょう。 新しいこと、変化に不安も大きいと思いますが、自分らしく頑張ってほしいと思います。 何事も始まりが肝心です。新しい環境、変化だからこそできることもあると思います。 変化を恐れず、いろいろなことにチャレンジして頑張っていきましょう!
2017.04.01
新年度
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」 みなさんも聞いた(聞かされた?)ことがあると思います。 誰がいつから言い出したのかはわかりませんが・・・ 1月2月3月といえば、年が改まって、色々と行事がありますね。 それに追われて、時間が経つのが早く感じられることからそう言われて きたのだと思います。 1月はお正月、成人式、受験生は試験の準備 2月は、受験シーズン本番ですよね。日数も他の月に比べて少ないです。 3月は、卒業式があったり、進路や就職が決まって4月から新しい生活を される方は、その準備に忙しい時期です。 さて、今日から4月に入り