2017.08.24
その114
こんばんは。河西貴志高等部からです。 高校生の夏休みも今週ですべて終了しますが、高3生は人によっては入試が近づいてきたかと思います。 今日は公募推薦入試でメインとなる英語を受験するときの簡単な心得について話しておきましょう。 学校によっては、長文問題で「英問英答」タイプのところがあるかと思います。この問題へのアプローチとしては、「英問」の箇所をパラグラフの読解へ入る前に、先に頭に入れてしまうと設問への対処が大変スムーズになります。 というのも、「英問」部分はそれぞれのパラグラフの要約であったり、筆者のメイントピックを簡潔に述べているケースがあるからです。そして、何よ…
2017.08.24
高校野球が終わると。。。
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。今年の高校野球は広陵の中村君の活躍もあり非常に盛り上がりました。日中は教室にいるのでテレビ観戦できませんが、帰宅した後の「熱闘甲子園」は毎日の楽しみでした。ただ年々涙もろくなるのが玉にキズですが。。。さて高校野球の終わりは夏の終わりです(強引)。2学期の準備は大丈夫ですか?受験生は夏の間にやり残したことはないですか?生活リズムも戻していかないと体も重くなりますよ。夏期講習はまだ終わっていませんが、みんなよく頑張ってくれました。ただし成績は後伸びしてきます。今夏頑張ったからといって油断するとまた下がってきます。ですからコツコツ継
2017.08.23
夏の成果。
8月27日に、開智中学校さんの教室をお借りして、 夏の勉強成果を試す場として、模試を実施します。 四箇郷校からも、20人以上の塾生が受検します。 中学3年生にとっては、一つの節目になります。 模試の結果に、一喜一憂せず、冷静に分析し、 入試に向けて、戦略を立てていきます。 さあ、次は、後半戦だ。
2017.08.23
夏もあと少し
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 お盆が過ぎればあっという間に夏休みが終わり、夏から秋に変わり、学校も始まります。 夏休みの間に生活リズムが変わった方は、そろそろ学校がある生活リズムに戻していく時期でもあります。 小松原校では小学生、中学生の塾生のほとんどが今の実力をはかるため模試を行います。中学三年生は高校受験に向けての練習、中学二年生は来年の自分のための分析となります。他の学年の生徒たちも夏期講習で頑張ってきましたので、どれぐらい身に付いたのか確認する機会となるでしょう。 中学三年生は受験のために勉強を更に励むという方
2017.08.19
「原点」
こんばんは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 さて、お盆も終わり8月も残すところ10日あまりとなりました。 駅前校の生徒も小学生は8/31まで夏休みですが、中学生や高校生は来週から学校も始まります。 夏休みの宿題は終わりましたか? まだの人は早く仕上げてしまいまょう。 さて甲子園では毎日熱戦が繰り広げられています。 リアルタイムで見ることは難しいですが、私自身昔から高校野球が大好きなので毎日欠かさずチェックしています。 智辯和歌山は史上初2度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭に惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで熱い戦いでした。 毎年、高校野球を見て…
2017.08.18
効率の良い勉強
こんにちは、JR宮前駅の近くにある個別指導Wam宮前校です。 暑い日が続きますね、体調管理に気をつけて、生徒たちには暑い夏を乗り切ってもらいたいです。 先日、こんな会話がありました。 「もっと効率の良い勉強をやっておいたら良かった」と。 これは間違いだと思います。 「効率が良い」かどうかは、自分が「効率が悪い」勉強をしてからでないと実感出来ないからです。 この発言をした彼(高校3年生)は、高校2年生のときに かなり努力をしました。土日も教室に来て、テスト期間でない日も勉強していたのを私も見ていました。 だからこその発言だとも思います。 &
2017.08.18
蒙霧升降
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 お盆が過ぎて、当校の周りも虫の声がチラホラ聞こえる様になりました。 まだまだ暑いですが、ほのかに秋の訪れを感じる頃になりましたね! さて、夏休みもいよいよ残り少なくなってきましたが、宿題の方は完成しましたか? 新学期対応の準備は出来ていますか? ここにきて慌てているそこのキミ、Wamで最後の仕上げをして安心してみませんか? 今年の夏期講習受付はまだまだ大丈夫です! 今からでも全然遅くありませんので、是非お電話(FD;0120-20-7733)お待ちしています!
2017.08.17
お盆もすぎて・・・
こんばんは、Wam川永校です!! 毎日暑いですね。体調くずされてませんか? 早いもので、夏休みももう終わりに近づいてきました。 宿題はもう終わりましたか? 私事ですが、お盆休みに子供の工作の宿題を一緒に作りました。 一生懸命頑張る子供の姿を見て、成長してくれてるなぁ、と 感じることができたお盆休みでした。宿題も無事全ておわりました。 Wam川永校に通ってくれてる生徒たちもどんどん成長してます!! しっかりと勉強する力がついてきてます。次のテストが楽しみです。 夏休み、残りわずかとなりましたが、このまま全力で頑張って いきます!! 皆様も残
2017.08.17
熟睡の効果。
Wam四箇郷校の川口です。 睡眠時間を削ってまで、勉強をする人がいます。 これは、逆効果です。 睡眠は、起きている間に脳に吸収したことを 整理して、定着させるためのものです。 誰しも、熟睡した後の爽快感を味わったことが あると思います。 あれは、前日に勉強したことが、脳に刻み込まれた 証拠です。さらに、前日に勉強していた内容を、 起床後に復習すると、長期記憶へ成長します。 これが熟睡の効果です。
2017.08.16
その113
河西貴志高等部からです。 さてお盆休みも終わり、夏休みも終盤に差し掛かりました。 来週早々から始まる高校もありますが、高3生は(8月の)マーク模試の結果を冷静に分析しておきましょう。 マイペースでじっくり取り組むことも必要なのですが、試験は待ってくれません。 入学試験の1回性ということを考えれば、得点をもぎ取ることに拘りましょう。 そして、志望校合格に必要なセンター得点率から逆算して、今の時点でどの科目のどの単元が足りていないか明らかにしておきましょう。 (マーク模試の科目別の詳細な得点率を見れば一目瞭然です) 本日は以上です。