個別指導WAM ブログ

  1. 2022.01.26

    新型コロナに負けずに頑張って行こう

    • 空港前校

    新型コロナに負けずに頑張って行こう

    皆さんこんにちは。空港前校の清水です。   新潟県は先週から蔓延防止等重点措置の対象地域になり、 連日400人を超える感染者が出ています。   今回のオミクロン株は、感染力は強いが 重症化しにくいという情報もあり、 死者や重症者の数字が増えていないことが 不幸中の幸いでしょうか。   幸いなことに塾生や講師の中に感染した人は今のところいませんが 空港前校では、引き続き万全の態勢でコロナ対策を行っていきます。   入室時の検温、アルコール消毒を生徒にはお願いしています。 換気扇は常に回して、空気の入れ替えをしています。 生徒が入れ替わるごとに机の除菌をして

  2. 2022.01.26

    着任のご挨拶

    • 葛塚校

    着任のご挨拶

          北区のみなさん、はじめまして!   1月4日から葛塚校に着任した、「新田真由佳(にったまゆか)」と申します。 着任してだいぶ時間が経ってしまい、ご挨拶が遅れてしまいました。   私はWamに採用されてから東区の山の下校、大形木戸校で研修を積み、この葛塚校に着任いたしました。。 北区についてはまだまだ知らないことが多いので、通勤途中の道すがら少しずつ知っていきたいと思います。   みなさんと出会えたご縁に感謝をし、 少しでも北区の子どもたちの学力向上、自己実現に向けて手助けができるよう講師と力を合わせて努力してまいりたいと思…

  3. 2022.01.22

    変化を起こすためには行動あるのみ!

    • 黒埼校

    変化を起こすためには行動あるのみ!

        個別指導Wam黒埼校の齋藤です。 新しい年になったばかりと思っていましたが、 もう2月の後期期末テストが近づいてきましたね。   そこで、まずは前回の後期中間テストを振り返ってみてください。 ここで大切なのは、きちんと書き出すこと。 書くことでより自分のことがわかります。   そして、特に時間の使い方に着目してみてください。 1日、1週間、1ヶ月の過ごし方を振り返ってみて、 その時間をどのように使ってきたか。   1日24時間は、誰にでも平等に与えられていますが、 計画的に使えていましたか? 私たちは、言語化しないと現状も把握できなけれ…

  4. 2022.01.18

    共通テスト終了!

    • 曽野木校

    こんにちは! 曽野木校の古川です   2022年共通テストが終了しました!   英語はリーディング・リスニングとも に昨年並み~やや易化したようです。   国語は多くの受験生がやや難化したと 感じた様子。   問題の数学はⅠA・ⅡBともに難化し 平均点が30点代となる可能性もあり そうな状況です。 読解力を要する問題構成となった数学 に対応するためには高校生になる前か ら国語の読解力を鍛えておく必要性を 強く感じました。   高校3年生は志望校合格に向けて、 最後の追い込み、2次試験対策です。   受験生! 最後まで応援します! &n

  5. 2022.01.18

    【試験】石山中1年生の範囲、ゲットだぜ!

    • 石山校

    【試験】石山中1年生の範囲、ゲットだぜ!

        個別指導Wam石山校の細野です。 昨夜から今日の明け方近くまで、久々のボサボサ雪が降り、 たった一晩で新潟市はけっこうな積もり方となりました。 山間の方々はもっと大変だったかもしれません。 昨日のうちから少しずつ雪かきをしておいたので、 今日はそこまで時間をとられませんでしたが、 この雪の時期に限らず、何事もコツコツやっておくのが大事だなと痛感します。   さて、表題にも書きましたが、 昨日石山中の生徒が授業に来ましたので、テスト範囲を確認させてもらいましたが、 今って紙で範囲を渡したりとかしないんですよね、 もちろん紙で渡すところがまだ多いですが、 少な…

  6. 2022.01.15

    【受験】受験本番

    • 新大前校

    こんばんは。個別指導Wam新大前校の金森です。   一日目は終わりましたが、大学入学共通テストが15・16日と実施されています。 新大前校にも大学受験生が在籍しているので、担当講師共に来週月曜日に受験生に会うまで落ち着けません。 でも心配していても始まらないので、精一杯やってくれていることを信じて待つばかりです。 「受験生よ!!焦らずベストを尽くせ~!!」   加えて、来週からは私立高校でも高校入試が始まります。 「専願と一般とで受験方法はそれぞれ異なるけれど、合格目指してベストを尽くしてこいよ~!!」   Wam新大前校は頑張る君の応援団です。「フレ~!フレ~!

  7. 2022.01.12

    新年のご挨拶

    • 大形木戸校

    新年のご挨拶

    皆さんこんにちは! 大形木戸校の黒川です。   そして、遅ればせながら 明けましておめでとうございます。   年末年始も教室を開け、中3の受験生の特訓講座を行いました! ので、あまり年始ムードもなく日々受験生は受験勉強に励んでいることと思います。   小学生や受験生以外の生徒は年末年始はゆったりと過ごし、 コロナ禍ながら久しぶりにおじいちゃんに会えた等、 楽しかった様子を聞けてほっこりしていました。   一方、年が明けてオミクロン株の急増、新潟県内でも感染者が増えてきている状況を踏まえ 今年も引き続き気を引き締めて対策をしながら、 皆さんに安心して通って…

  8. 2022.01.08

    【試験】期末考査、後期期末、第4回…呼び方色々

    • 石山校

    【試験】期末考査、後期期末、第4回…呼び方色々

      個別指導Wam石山校の細野です。 年が明けて早、1週間が経過しました。 先週はお正月真っただ中でしたが、さすがにもう平常運転に変わりつつあります。 中3生を中心に、朝から多くの生徒さんが来てくれています。 夜になるとそれが高校生に変わり、それぞれの頑張りがひしひしと伝わってきます。   さて、中1、中2の子は部活も再開され、 また冬休みの宿題に追われていた人も多いと思いますが、 実はもう1か月もしないうちに定期テストがやってくることを理解できてましたでしょうか。 表題にも書きましたが、学校によって呼び方は様々ですが、 呼び方こそ違えど内容自体は、 学年末の試験ということ…

  9. 2022.01.08

    春の七草と七草粥

    • 城北中曽根校

    地域の皆様 明けましておめでとうございます。 日頃よりお世話になっております。   個別指導Wam城北中曽根校の小島です。     去年の今頃は、大量に降り積もる雪に悪戦苦闘していた覚えがあります。 今年も同じようになるのではと警戒していたのですが、蓋を開けてみれば積雪は少なく、去年大活躍だったスノーダンプの出番が今年はまだありません。   今日に至ってはよく晴れて、散歩日和になっています。 このまま積雪の少ない冬でいてくれれば良いのですが・・・     年を重ねたからなのか、はたまたコロナ禍の影響か、年末年始はあっというまに過ぎてし…

  10. 2022.01.07

    ~新年を迎えて~

    • 葛塚校

    ~新年を迎えて~

      新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もスタッフ一同、塾生の成績向上のため精一杯努めてまいりますのでよろしくお願い致します。   昨年同様、「受験生に大晦日や正月はない」との合言葉のもと、年末年始も休まず中3高3を対象に「特別特訓講座」を行いました。 上記の3枚の写真は、その時の様子を撮ったものです。   上側2枚の写真は、中3生対象に過去4年間の新潟県入試問題の解説授業を行いました。 まず問題を塾生に解答してもらい、その後難解な問題やつまづきやすい問題等を講師が解説授業を行うスタイルです。 個別指導…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)