個別指導WAM ブログ

  1. 2019.04.17

    目標ができたとき 人は強くなれる

    • 葛塚校

    目標ができたとき 人は強くなれる

    北区のみなさん、こんにちは。 道端には桜が咲き誇り、教室の前は下校中の小学生や中学生の笑い声が聴こえてきます。 やっぱり春はいいですね~~。   さて、今日の写真は、ある中学3年生の靴です。 葛塚校には、平日学校が終わるとその足で葛塚校に来て必ず1時間自習して帰宅する中3生がいます。 今ちょうど2Fで自習しているのですが、本人にナイショで靴の写真を撮りました。   「いい高校目指してるんだろうな」 「ものすごく成績いいんだろうな」 「親が行かせてるんだろうな」   残念ながら3つとも違います(というと怒られる気がしますが・・ゴメン)。 あれは確か、冬期講習前の定期…

  2. 2019.04.16

    生徒も講師も新学期

    • 山の下校

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam山の下校の中村です。 日中は上着がいらなくなるくらいに暖かくなってきました。 その分朝夕はとても寒く感じられます。みなさん体調には気を付けて下さい。   新学期になり、ぶかぶかの制服や体操着を着た中学生を見てとても初々しく感じますが、 実は初々しいのは生徒だけではありません。 山の下校でも数人の新人講師が働き始めました。 みなさん最初は緊張しているようですが、笑顔で優しく指導していました。 これからの頑張りに期待! 新人は新人の良さがあり、ベテランはベテランの良さがあるものですねぇ。 ただ、新人講師もベテラン講師も想いは一つ! 生徒の笑顔を増やした

  3. 2019.04.16

    カウントダウン

    • 城北中曽根校

      皆さんこんにちは! 城北中曽根校の佐々木です。     最近、気温も天気も変動激しいですが みなさま体調管理は万全でしょうか?   季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われていますので 気を付けてくださいね!   かく言う私も幼い頃から片頭痛持ちで 季節の変わり目は毎年嫌になります、、 こればかりはどうしようもない。       さて、タイトルに書きました「カウントダウン」     皆さんご存知!!【DEADLINE TIMER GENERATOR】 え?知らないって?? 要はカウントダウン…

  4. 2019.04.15

    新年度の目標

    • 曽野木校

    こんにちは 個別指導Wam曽野木校の小島です。   先週は暖かい日が何日かありましたが、まだまだ朝夕は寒く、早く過ごしやすい気候になってほしいと思います。 皆様いかがお過ごしでしょうか。   私は先週末、仕事終わりに2時間運転して釣りに行き、到着したのが真夜中。 さあ釣るぞ、と思ったのですが、眠くなってきたので車中泊をすることにして、 狭い車内で体を折り曲げて眠っていたら、翌朝寒くてすっかりこごえてしまいました。 そんな苦労をした割りに何も釣れず、帰りに魚屋に寄って帰った次第でした。   さて、新年度のこの時期は、環境が変わり、たくさんの新しいものに出会う時期です…

  5. 2019.04.15

    歯磨き

    • 東豊校

    こんにちは!東豊校の涌井です。   塾生の小学生と話をしていたら、 今の小学校はお昼ご飯の後に歯磨きがあるそうです。 僕が小学生の時はあったかなー、なかった気がするなー。   10年以上の時間の経過は大きいですね。   ちなみに新潟県の12歳児の虫歯の本数は0.4本だそうです。 (『政府統計の窓口 e-stat 都道府県別 年齢別 疾病・異常被患率等(都道府県ごと)』参照。) これは全国平均が0.82本なので、かなり虫歯の数が少ないといえますね。   こんな数字が出てくるのも、小学生の時分からの指導の賜物かもしれませんね。 虫歯に限らず、口腔を正常な状態

  6. 2019.04.13

    何をすれば変わるのか

    • 黒埼校

    個別指導Wam 黒埼校の細野です。 新年度始まって、早2週間が経とうとしております。 新元号の発表からも、もうそれなりに日が経過しており、 だいぶ「令和」も浸透されてきている気がします。 当然、元号だけでなく時代の中身そのものも、 変えるべきは変えていかないといけないですね。   勉強もそうですし、仕事やその他日常生活の中でもそうだと思いますが、 全てがうまくいくことばかりではないと思います。 人生山あり谷ありなので、それは致し方ないことかもしれませんが、 少しでも良い状況に持っていきたいとは思いますよね。 そのために何かしなきゃなと考えたりもするでしょう。 しかしそこで「じゃあ何す…

  7. 2019.04.13

    2019SAKURA

    • 山の下校

    2019SAKURA

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam山の下校の松原です。 「三寒四温」繰り返して新潟・秋葉通の桜も満開を迎えました。   新学期が始まり、中学3年生→高校1年になった生徒は急に大人びたような感じ。 小学6年生→中学1年になった生徒は新品の制服に着られるようにバッグを重そうに抱えながら。 まだ何となくフワフワした様子で塾に通ってきています。   また来年多くのSAKURAが咲きますように(もう来年の事を考える。1年が早いわけです)。 多くの仲間を募集しています。 一緒に、一緒に、一緒に目標を達成しよう!!     個別指導Wam山の下校(空港通り。はま寿司

  8. 2019.04.12

    季節はずれの寒さに注意を

    • 中山校

    みなさん こんにちは   4月なのに寒い日が続きますね。 昨日のニュースでは、 東京の西部でも積雪があり、驚きました。 せっかくの桜も、これだけ寒いと、 なかなか花見とはならないようです。 寒いと、やはり体調を崩しがちになります。 新生活がスタートして、まだ慣れないため、 ストレスも溜まりがちです。 健康管理には、十分注意して、がんばっていきましょう!   中山校  渡辺

  9. 2019.04.12

    Wam=”地域密着”!!

    • 大形木戸校

    こんにちは。大形木戸校です。   ご新規の問い合わせ、ありがたいことにたくさん承っております。   まずはお子様と三者面談をさせていただくのですが、そのときお子様の 通学する学校の情報をお伝えしています。   大形木戸校で言えば、大形中・大形小・木戸中・牡丹山小が多いです。   新中学校1年生のご家庭にはとりわけくわしくお伝えしています。 中には新潟市出身ではない保護者様もいらっしゃいますので。   ひとつでも「来てみてよかった」と思っていただけるよう努めています。     いわゆる公立中学ではなかったり、遠方にお住まいの方

  10. 2019.04.12

    初々しい

    • 出来島校

    こんばんは。個別指導Wam出来島校の金森です。   今週から各学校では少しずつ授業が始まりました。 みんな無事に新年度をスタート出来たようで一安心。   さて、今回のブログは中1生の話題です。 まだ仮入部の状態なので、教室に来る姿も体操着ではなく私服姿が多いですが、 本日ようやく制服姿の塾生が・・・。初々しくて思わず「大きくなったなぁ」と。 まだ体操着姿を見ていないので、来週は見れるかなぁ(笑) 来週の楽しみが増えました。 また、高1生の制服姿も見たら感慨深いだろうなぁ・・・。 日々成長していく塾生たちの姿を見ることも教育に携わる者の醍醐味かなと思う今日この頃です。 &nb

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)