個別指導WAM ブログ

  1. 2019.06.11

    この一週間が勝負!

    • 中山校

    みなさん こんにちは   6月にしては、気温の低い日が続きますね。 先週の土曜日は雨だったので、 高校の体育祭は、順延だったところが多かったようですが、 楽しい体育祭が終わりました。 (明訓生のみなさんにとっては、楽しい明訓祭でしたね) いい思い出がたくさんできたことでしょう。   しばらくは、この余韻に浸っていたいところですが、 受験生である高校3年生にとっては、ここが大切な時期です。 早く、気持ちを切り替えましょう。   体育祭は終わりました。 楽しかった思い出は、思い出として残して、 すぐに、受験モードに切り替えましょう。 物事には、緩めるところと締めるとこ

  2. 2019.06.11

    電話

    • 黒埼校

    電話

      個別指導Wam 黒埼校の細野です。 梅雨のおかげか、だいぶ過ごしやすい気温になりました。 雨は少し憂鬱ですが、こんな感じで過ごせると身体にも程よいです。 ただ、そんな梅雨が明けたら、また猛暑にならないか、それが心配です。 まさに神のみぞ知る、といったところでしょうか。   写真に写っているのは、黒埼校の電話です。 今日はたまたま重なったのだとは思いますが、 数名の保護者の方と電話でお話させていただく機会がありました。 内容はもちろんバラバラのことですが、 それぞれの方に出来うる限りの提案やお話をさせていただきました。   電話越しではありますが、ご子息ご息女に

  3. 2019.06.10

    梅雨入り宣言!

    • 城北中曽根校

      皆さんこんにちは。 城北中曽根校の佐々木です。       先日6月7日、新潟県含む多くの地域で 梅雨入りが発表されました。   つい2週間くらい前までは暑すぎて 今年は梅雨来ないんじゃないかとさえ思っていました、、   あれだけ30度越えが続けばそりゃそのまま 夏になるんじゃないかと思いますよね(笑)   最近は湿度は高いですが、朝晩が涼しくて過ごしやすいです。 梅雨は天パなので髪が広がってあまり好きではないですが、、(笑)   このくらいの気温が続いてくれればいいな~と思います。    …

  4. 2019.06.10

    テストの捉え方

    • 東豊校

    こんにちは! 個別指導Wam東豊校の涌井です。   新潟は例年より早い梅雨入りですね。 涼しくなり過ごしやすくなったのは良いのですが、洗濯物が乾きにくいのは難点です。 乾燥機があったらと空想する日々です。   先週の木曜日・金曜日、新発田市の中学校では定期テストがありました。 新学期が始まってから初めてのテスト。特に中学1年生は初めての中学校のテストです。 初めてのテストの中、困惑しながらも一生懸命勉強している姿が印象的でした。   そんなテストも終わり、今日からテストの返却が始まります。 テストの結果に一喜一憂することでしょう。   そんな皆さんに僕か

  5. 2019.06.08

    人とのつながり。

    • 出来島校

    人とのつながり。

    こんにちは!   只今出来島校で新人研修中の齋藤です!   いきなりですが、今月バイクを買いました。   ヤマハのビラーゴというバイクで、去年は自分で直したカブで富山まで行こうと思ったのですが、お盆の連休前に故障してしまい代車のKLXで行ってきました。   今年は知り合いのバイク屋さんに、プレステ4二台分で譲ってあげるよと言われ、先日ナンバーを取得しに軽自動車協会までいって登録をしてきました。     写真は自分のバイクで、そのバイク屋さんで撮った写真です。   個人でやっている小さなバイク屋さんなのですが、実はここの店主…

  6. 2019.06.06

    テストが終わった後には

    • 石山校

    みなさんこんばんは。 個別指導Wam石山校の芝沢です。   暑い日が続いてきましたが、 みなさん体調崩されていないでしょうか。   近隣の中学校では中間テストが終わり、 結果が返ってきはじめていると思います。   「今回は頑張ったからよかった!!」 「悪かった。やばい・・・」 などなど、結果を見て感想だけで終わっていないでしょうか。   テスト後には 間違えたところ・できなかったところの見直しが大事です! 見直しをしないと分からないところがそのままになってしまいます。 分からないところがそのままになっていると取り戻すのが大変になってきてしまいます。 そう

  7. 2019.06.05

    良くも悪くも

    • 黒埼校

    個別指導Wam 黒埼校の細野です。 近隣の小針中は昨日、黒埼中と白根北中は今日、 今年度初の定期テストが終わりました。 早いところは、もう返されているかもしれませんね。 結果はどうでしたでしょうか?   今週中、遅くとも来週には全ての答案が返されると思いますが、 良くも悪くも、一つの結果は出ていると思われます。 誰しもが一喜一憂すると思いますし、 「ここは分かってたのに…!」みたいな後悔する部分もあるかもしれませんね。 でも厳しいかな、やり直しはできません。 これは定期テストに限らず、世間全体で見ても一発勝負の事柄は割りと多いです。 ただ、一発勝負ではありますが、そこまでに準備できる…

  8. 2019.06.01

    明日は教室開放!

    • 中山校

    みなさん こんにちは   早い中学校では、 定期テストは終わりましたが、 まだ、これから定期テストがあり、 一生懸命にテスト勉強している生徒も多いでしょう。 明日は、中山校では教室開放を致します。 ワークをしたり、分からないところを質問したり、 ひたすら自習をしたりしてください。 時間は、13時から19時です。 もちろん、テストは終わったけど、 勉強したいという生徒も、 大、大、大歓迎です。 しっかり、がんばりましょう!   中山校  渡辺

  9. 2019.06.01

    6月の始まり

    • 黒埼校

    個別指導Wam 黒埼校の細野です。   いつもは夕方から教室を開けている黒埼校ですが、 今日はお昼から開校していました。 それもそのはず、中学生がテスト直前のため、 授業の前に自習室として開放していました。 自習の子、授業の子、そして自立理社の子、 それぞれがそれぞれの方法でテストと向き合っていました。 少しでもプラスに働いてほしいです。   6月も始まりました。 今月が終わると、いよいよ今年も残り半分になります。 早い、実に早い。 早いからこそ、何かしらの結果を刻んでいかなければいけません。 何もしないまま過ごしてしまうより、何かすることで、きっと状況は変えられるはずです

  10. 2019.06.01

    テスト前の頑張りとその後

    • 出来島校

    こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 早いもので、今日から6月。祝日のない月です。 上旬には中学生の前期中間テスト(既に終わっている中学校もありますが) 下旬からは高校の定期考査がある大切な月でもあります。   目標点や前回より○○点UP、学年順位○○位を獲るなど。 みんなそれぞれの目標をもって取り組んでいると思います。とても素晴らしいことです。   しかし、テストが終わると点数や順位ばかりに目や意識がいき、出来なかったところをそのままに しているように思うのです。 テスト・考査の考え方や意味合いの定義はそれぞれ違うかもしれませんが、 私は、テスト前の勉強も大切で

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)