2024.10.29
【自分らしく生きなくていい#終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 人が成長し「自分」と「他人」を嫌と言うほど体感します。自分以外の他人が居る。その他人は自分より優れている気がする。自分が周りから見て劣っているような感覚がある。 そのような感覚を持つ人は「自分」に対する執着をより強固なものにしていきます。 なぜなら「この自分は得別でなければならない」と深く理解しているからです。もしその他大勢に紛れてしまったら生きていく事が出来ないと思うからです。 最近はあまり聞かないですが「珍走団」が居ま…
2024.10.26
お得な特典!!
こんにちは、個別指導WAMです。 多くの中学校では11月20日より、期末テストが始まります。 WAMでは、キャンペーンで、お得な特典があります。 11月1日から受け付け開始!! 入会特典:90分の個別指導が4回無料!! ぜひこの機会に 「成績アップのために頑張りたい人」を応援します。 個別指導WAMにぜひお越しください! お問い合わせ 電話080-7567-5123
2024.10.25
いよいよ11月
皆さま こんにちは(^^)/ あっという間に11月になりますね~ この前夏休みが終わったと思ったらもう秋から冬に変わる季節になりました。 食欲の秋!スポーツの秋!行楽の秋!楽しい秋を満喫してくださいね さて、中間テストが返ってきて、一喜一憂しているところではありますが、中学生は11月後半に期末テストが待っています。 『またテストかぁ~💦』 と生徒の声が聞こえてきそうです。中学生はほんと忙しい毎日を送っているのだと思います。 受験生もそろそろ冬の学習計画を立てて準備を始めていることですね。 当校では年に3回の保護者面談を実施しています。11月はその懇談月になっています。 模試やテ
2024.10.22
【自分らしく生きなくていい#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 「自分」とは人間にのみ感じる事の出来る感覚です。その他の動植物には「自分」というモノがありません。 人間以外の動植物は「自然」の流れに沿って生きています。肉食動物のライオンも空腹時以外には獲物を捕らえません。海の魚は「私は海の魚だ」と思って泳いでいないのです。 食物連鎖は「自然の摂理」なのです。 人間だけが「自分」と言う感覚を持ち、「私こそがこの地球の支配者だ」と思って生きています。しかし、自然の摂理に当てはめた時、それが…
2024.10.19
中間テストの結果
皆さまこんにちは(^^)/ 一雨ごとに秋の気配が深まってきていますね(*^^*) 秋はおいしいものがたくさんあり、お出かけするにもいい季節です。私も時間があるときは積極的に外へ出て自然の中で秋を楽しんでいます。 さて、中学生の中間試験が終わり結果が少しずつ返却されてきています。 点数が上がった生徒、5科目合計は上がったけど1科目だけ成績が下がって悔やんでいる生徒、ケアレスミスで100点を逃して悔しい思いをしている生徒など様々です。テスト結果は変えることはできませんが、期末テストの点数は今からどんどん変えることができます。 当校では次の期末試験の範囲も半分終わっている生徒がほとんどです。先取り学
2024.10.15
【自分らしく生きなくていい#3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 「自分への執着」とはどういう事でしょうか? スピリチュアル界隈などでも「自分を大切にしましょう。我慢する事は波動を下げます」なんて言います。この考え方は半分正しいですが、半分間違っています。 自分を大切にすることはとても大事です。しかし「大切にしすぎる」のは良くありません。 「大切にすればするほどいいんじゃないか?」と思われるかもしれませんが、よく考えてみて下さい。 例えば「熱い真夏の日に日焼け止めを塗って水分を取って、ち…
2024.10.12
中間テスト終了
改めましてこんにちは(^^)/ いよいよ秋が来ました!という気候になってきましたね!朝晩は少し寒いと感じるほどです。この季節の変わり目に体調を崩される方が多いのでご注意ください。 さて、中学生の中間テストは終わりましたでしょうか?当校エリアの中学校はもう終わったところといよいよスタートという地区に分かれています。 テストが終わった生徒は講師とテストの出来具合について、まだの生徒は自習でテスト勉強に励んでいます。 高校3年生は大学の公募推薦の面接練習や志望書の添削などを見て欲しいと言って持ってきています。 面接練習は何度もやることでスムーズに言葉が出てくるようになります。来る日に向けてできること
2024.10.08
【自分らしく生きなくていい#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 個人主義を「自分のやりたい放題」と勘違いしている方が居ます。そのような方はこの「自分らしさ」を見直していただく機会として捉えてみて下さい。 自分らしさを語る前に人間関係について整理してみましょう。人間関係とは親兄弟、友人知人に限った事ではありません。例えば今日行ったコンビニの店員さん、クリーニング屋の店主さん、飲食店のウェイターさん。家から一歩外に出れば人間関係が始まります。 このように「自分以外の誰か」その全てが人間関係…
2024.10.05
テスト対策
皆さまこんにちは(^^)/ 雨が降るたびに少しずつですが暑さが和らいでいると感じています。 特に朝晩は涼しいというより少し肌寒い気がしますね。 季節の変わり目ですので体調管理にお気を付けください。 当校は中学生の定期テストの対策として自習室開放をしています。 試験のある前の土曜日、日曜日を開放して学校のワークや先生が用意したテスト対策プリントなどの演習をしていただいています。もちろんご自宅で学習できるのが一番いいのですが、『ついつい遊んでしまう』『携帯電話を触ってしまう』などのご家庭に非常に喜ばれています。 わからないところはその場で先生に質問して理解してもらえるようにしています。 テスト前の
2024.10.01
【自分らしく生きなくていい#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 2000年以降IT技術やインターネットの発展により、個人の発信が叶い一人一人の意見というモノが強くなってまいりました。今書いているこのブログもそうです。私個人の考えを提供する事が出来る場を頂き、葛城市の地域のみならず、世界の方々が見ようと思えばみられる環境にあります。 人はやがて「自分らしさ」を求めるようになりました。一昔前は「男らしさ・女らしさ」や「親とは、子供とは」と言った具合におおよその定義があり、その定義に沿って生きていられた時代がありました。 …