2021.07.31
夏期講習真最中!!
こんにちは個別指導Wamプラザ校です。 世間的には、オリンピック真最中ですが 個別指導Wamプラザ校は、夏期講習真最中です。 この夏に苦手分野を克服して、二学期を迎えられるように 一緒に頑張って行きませんか? いつからでも、今からでも夏期講習の申込みは 受付ています。プラザ校にてお待ちしています。
2021.07.29
夏期講習の真っ最中
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam木曽呂校・教室長の吉野です。 連日蒸し暑い日が続いていますが、個別指導Wam木曽呂校は 夏期講習の真っ最中です。 朝9時から夜9時半まで、参加している生徒はみんな集中して 授業に臨んでいます。 「勝負の夏」です。 9月以降に良い結果が出せるよう、頑張って乗り越えましょう。 個別指導Wam木曽呂校では夏期講習受講を受付中です。 無料の体験授業も実施中です。 お気軽にお問合せください。
2021.07.28
塾生頑張っています!
こんにちは!牛子校の鈴木です。 夏休みに入り1週間が経過しました。我が塾生は日々、頑張っております。特に中3生は、少しずつ時間の感覚が変わってきました。今までは1日に1コマ(90分)が当たり前でしたが、2コマ、3コマ受講でも慣れてきました。このまま2学期以降も行ってもらいたいです。 新規の講習生も引き続き受け付けています。塾選びに出遅れてしまった方、気兼ねなくお問い合わせください。大歓迎いたします。
2021.07.28
夏
夏本番です。オリンピックも始まり、日本選手の活躍が目立ちますね! さて、個別指導Wamでは、夏期講習がはじまり、受験生中心に日々 教室が活気だっています。 まだまだ長い夏休みは続きます。学校の授業が止まっているこの期間に しっかり復習し、苦手克服、さらに、先取り学習で、2学期に好スタート 切りませんか? 個別指導Wam松伏校では、新規入塾性、講習生受付中です。また、学習相談、 自習は無料ですので、お気軽にご連絡下さい。
2021.07.27
川越校始動!!
はじめまして! この度新しく川越校がオープンしました!!! 教室長の小笠原 厳(おがさわら いさむ)です。 川越校では、すでに生徒さんが在籍し、授業もスタートしています!! 自習に来てくれている生徒さんもいます! どんどん活気のある教室にしていきたいところです。 また何より教室がめちゃめちゃ綺麗で広い!+.(≧∀≦)゚+.゚ 真っ白で眩しいー これからも、教室の様子などちょこちょこ上げていきますね。 ここからは軽く自己紹介を。 私は、学生時代に4年間塾講師をしてその後教室長へとなりました。 &nb
2021.07.19
ETV特集「僕らが自分らしくいられる理由」
こんにちは。 ワム柳島校の大塚です。 先日放送されたETV特集「僕らが自分らしくいられる理由」を観ました。 https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/M6ZL86W22Z/ インクルーシブ教育をしている奈良にある公立中学校の半年間のドキュメンタリーです。 先生と生徒の関わり、 生徒同士のやりとり、 そして、生徒ひとりひとりの成長が 飾ったり誇張したり美化したりすることなくリアルに撮られていて素晴らしい番組でした。 大人も子どももそれぞれの心の動きが感じ取れて、ジ~ンと泣けてきます。 正直、めちゃめちゃ感動しました。 私個人
2021.07.17
梅雨が明けましたね!
こんにちは、個別指導Wam戸田公園校です。 梅雨が明けて夏本番!夏と言えば、、、 海ではなくて“勉強”です。(学習塾なので) 昔から、夏を制する者が受験を制すると言います。 苦手な分野を一つでも良いから克服して行きましょう! 例えば、、、計算を完璧にするとか 英単語を沢山覚えるとか やることを決めて頑張って行きましょう! 何をすれば良いか解らない人は 個別指導Wam戸田公園校に相談に来て下さい。 一緒に考えましょう!お待ちしています。
2021.07.17
1学期の高校訪問を終えることができました
こんにちは!牛子校の鈴木です。 今週で1学期中の高校訪問を終えることができました。川越周辺の未開拓の高校を中心に回りましたが、魅力的な高校が多くあり、さらに情報集を行っていきたいと感じました。私は高校訪問をする際、どういった進路指導をされているか興味を持ってお話を伺っています。この1学期に訪問させていただいた高校は、Gマーチを中心とした私大に目標を掲げる指導が多いなあという印象を持ちました。よくお話をさせていただいているある先生に聞いたのですが、その先生は「ニーズに応えるため」とお話しされていました。コロナの影響もあり、今まであれば地方も含めた国公立を目指していた生徒が、家から通える首都圏の大
2021.07.16
狭山ヶ丘高校に訪問してまいりました
こんにちは!牛子校の鈴木です。 昨日、狭山ヶ丘高校の説明会に参加しました。狭山ヶ丘高校は私にとって初めての高校訪問でしたが、駅からも徒歩10数分でアクセスもよく、建物もきれいで驚きでした。狭山ヶ丘高校を受験できるまでの生徒を育て、高校との連携も築ければとおもいました。
2021.07.08
夏の目標
こんにちは! 個別指導Wam南鳩ヶ谷校の二宮です。 十二月田中や八幡木中では期末テストが返却され、 生徒さんたちが夏休みをどう過ごすのがベストかを改めて 考える機会となっています。 ただ「頑張る」もいいけれど、 できるだけ具体的な目標を設定した方がいいのは事実です。 「連立方程式の計算は90%の正答率を得られるようにする」 「公立高校の試験問題を半分以上解けるようにする」 「学校の宿題を7月中に終わらせて、あとは遊ぶ(!?)」 など、様々な目標があっていいと思います。 もうすぐ夏休み。 生徒さんが立てた目標を100%達成する