2025.02.28
【埼玉県公立高校入試】お疲れ様でした!!
こんにちは! 個別指導WAM川口領家校です♪ 今週は、今週は埼玉県の公立高校の入試がありましたね!😎 塾生の皆様そして、埼玉県の全中学3年生の皆様本当にお疲れ様です!! 合格発表は3/6(木)9:00から合格発表があります! 良い結果が報告できるように心から願っております🌸
2025.02.28
公立高校入試、お疲れ様でした!
こんにちは☀️ 個別指導WAM南浦和辻校です。 2/26,27に埼玉県公立高校入試が行われました。 受験された皆さん、本当にお疲れ様でした! 結果が出るまで、心配だったり不安だったりでなかなか落ちつけない毎日になるかと思いますが、今までの頑張りを信じてどんと構えていましょう😌 また、保護者の皆様におかれましても大変お疲れ様でした。 無事受験当日を迎えられたこと、試験を受けられたこと…すべて保護者様のサポートがあってこそです。 結果発表までご不安な気持ちもあるかと思いますが、これまでのお子様の努力を信じてお待ちいただけたらと
2025.02.27
2025年 筑波大学附属高等学校 学力検査について
こんにちは、川越駅前校です。 本日はこちらの高校の入試を紹介します。 2025年 筑波大学附属高校 学力検査 時間:50分 満点:60点 例年どおりの4題構成で、内容は 1.データの活用 2.図形 3.方程式 4.数と式 となっています。 工夫をこらした問題が誘導形式で出てくるのが特徴で、難しい知識を使わずとも、基礎的な理解・誘導のヒントにより無理なく答えに辿り着ける試験となっています。 もちろん、そこに至るまでには標準レベルの学習が必要不可欠で、様々な角度から考えられる柔軟性も求められます。 そのためには粘り強く問題を見てみるのが大切なのです。
2025.02.26
2025年 埼玉県公立高校学力検査(学校選択)
こんにちは、川越駅前校です。 本日行われた埼玉県公立高校学力検査[学校選択問題]についてのお話です。 例年通り5題構成で 1.小問集合1 2.小問集合2 3.数と式 4.比例と関数 5.図形 となっています。 これまでよく登場した極端に難しい問題は姿を消しましたが、そのぶん全体的な難度がかすかに上がり得点しにくい試験となっています。特に、4と5の最終問題は頻出ながらも計算がやや面倒で、習ったとしても正解できた生徒さんはそれほど多くなかったはずです。 来年もこの出題パターンは続くと予想されるので、標準レベルの問題に数多く当たって苦手意識を減らしておくことが攻略のポイントです。 &
2025.02.26
公立高校入試!
本日はついに、埼玉県の公立高校の入試です! 今日はとても暖かくいい天気ですので、気分も最高で試験に臨めると思います。 今まで頑張ってきた力を、落ち着いて発揮してほしいです。 合格発表は、3月6日です。みんな笑顔で教室に戻ってきてほしいです。 頑張れ!!!
2025.02.25
いよいよ本番! 自分を信じて!
こんにちは! 戸田公園校です! 明日、2月26日はいよいよ埼玉県立高校の入試本番。 「まじか〜やべーなあ〜」 「お前、そんなに緊張してるん⁉」 「難しいかな〜」 「いや、余裕だろ」 「も少しちゃんと勉強しときゃよかった〜」 「ナニ今ごろ言ってんだよ」 「お前ホントに余裕あんの?」 「う〜ん、よくわかんねえけど大丈夫なんじゃね」・・・ 受験生の緊張感、不安な気持ち、、頑張ってきた思い、、 表情や言葉から痛いほど感じ取れます。。 緊張するのは当たり前。 周りもみんなビビってる。 でもみんな自分と闘っている。 自分を信じて!! 力
2025.02.21
2025年 灘高等学校 入学試験について
こんにちは、川越駅前校です。 本日は男子最難関私立高校の入試についてのお話です。 2025年 灘高校 入学試験 時間:110分 満点:100 例年どおり6題構成ですが 1.小問集合(数と式・方程式・データの活用・図形) 2.図形(論証) 3.比例と関数 4.図形(平面) 5.データの活用(確率) 6.図形(立体) 難度としては 1.(1)★★☆☆☆ (2)★★☆☆☆ (3)★★☆☆☆ (4)★★☆☆☆ 2.(1)★★☆☆☆ (2)★★★☆☆ 3.(1)★☆☆☆☆ (2)★★★☆☆ 4.(1)★★☆☆☆ (2)★★☆☆☆ 5.(1)★★☆☆☆ (2)★★★★★ 6.(1)
2025.02.18
立教大学入学試験 2月6日実施
こんにちは、川越駅前校です。 本日は私立大学入試についてのお話です。 解いてみた結果は以下のとおりです。 2025年 立教大学 入学試験2月6日 例年通り大問3題構成で 1.小問集合 2.確率漸化式 3.接線と面積 となっています。 1はどれも基礎的な内容です。ベクトルの問題は人によっては無理に内積を使うよりも相似で考えたほうが簡単かもしれません。 2の確率漸化式も計算さえうまくこなせば難度はいたって基本レベルで、完答も容易だったでしょう。 3もやや厄介な点があるとすればルートの計算が絡む方程式くらいなので、これも最終問題までし
2025.02.17
2025年 駒場東邦中学校入学試験 算数について
こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関中学校の算数についてです。 2025年 駒場東邦中学校 入学試験 時間:60分 満点:120 例年通り大問4題で、 1.小問(逆算、線分比、場合の数、時計算) 2.転がる図形 3.数の性質 4.空間図形 という構成です。 新御三家とよばれる学校の入試だけあって、どの問題も標準的ながら通り一遍の学習では太刀打ちできないという絶妙な難易度となっています。中学・高校の内容を意識した出題が多いので、じっくりゆっくり考える癖をつけておくとともに先を見越した勉強を心がけておくとよいでしょう。
2025.02.17
【🎊速報🎊】水戸駅前校合格実績(中間/掲載時点)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 中学入試が終わり、ただいま大学受験生、 高校受験生が奮闘しております! みんながみんな緊張しているようです。 大丈夫。 今年の先輩も去年の先輩もみ~んな そういってましたけれど、突破できました! みとWAMの皆さんは今年の先輩や、合格したみとWAM生、 そして去年の先輩たちが応援してるから、 大丈夫!胸を張って!自信をもって! 最後まで全力投球で楽しんできてください! 本年の公開時点までの合格実績です! ******↓ 過去の記…