個別指導WAM ブログ

  1. 2016.02.20

    余寒

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 さて、最近新しく勉強したのでよく使ってますが「余寒」という言葉があります。 2月の立春から2月末までの間に使う言葉だそうでお手紙の際、拝啓の後に「余寒の候、~」と書かれていたりもします。 別にこの言葉に限らず、世の中には我々の知らない言葉がたくさんあります。 この言葉を知ったのはラジオがきっかけだったのですが、その結びとして「このようなキレイな日本語をもっと学んでいきたい」 とありまし

  2. 2016.02.19

    卒業生

    • 川永校

    こんにちは。暖かくなったり、寒くなったりと体調管理が難しいですが、みなさんいかがお過ごしですか? 先日、お昼頃、現在高校3年生の、元塾生がふらっと教室に来てくれました。就職がきまった!!と報告に来てくれました。3年ぶりにあったのですが、見た目も中身もすごく成長していて本当に驚きました。 塾のことを忘れずに、わざわざ報告に来てくれて本当にありがとう!!!!この仕事をしていて本当に良かったと感じることができました。このことを励みにして、今年の受験生もまたしっかりと送り出さねばとあらためて感じました。 そして、また卒業したあとも生徒たちが遊びにきてくれる、そんな教室を目指します。

  3. 2016.02.18

    中高生、続々とテスト期間に突入。

    • 四箇郷校

     こんにちは。四箇郷校の川口でございます。  今週、関連中学校の紀之川中・日進中・和大附属中、 関連高校の海南高・那賀高・北高・箕島高が次々に 定期テスト期間に突入しております。  1年間の締めくくりのテストになるので、塾生のみなさんも 気合が入っています。今週の土日も、朝から中高生みんな が自習に来て教室が活気にあふれること間違いなし!  さらに、中学3年生もいよいよ約20日後に公立高校入試を 控えて猛勉強中です。やはり、人の勉強している姿は良いものです。 自分もがんばらねばという気力を与えてくれます。  きみもWam四箇郷校に気力をもらいに来てみませんか。

  4. 2016.02.18

    その49

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐高等部
    • 和歌山教室

    河西貴志校からです。私大の合格状況です。 関西大学 文学部2名 法学部1名 工学部1名関西学院大学 法学部1名立命館大学 理工学部1名甲南大学 法学部1名近畿大学 文芸学部1名 法学部1名大阪経済大学 経済学部2名 経営学部1名明治大学 工学部1名創価大学 教育学部1名東京国際大学 人間社会学部1名 主に2月上旬の私大入試の途中経過です。来週は前期試験ですからあと少しの辛抱が必要です。

  5. 2016.02.17

    【学年末テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 2月も中旬を過ぎて、いよいよ今年度最後の定期試験が近づいてきました。 最寄りの中学校でもある西和中学は今日テスト発表、西浜中は明日発表、附属中は既に発表されています。 高校生も公立を筆頭にテスト発表が続々とされているので、自習生の数が大変なことに・・・。 それでも、テストが近づいてい来ると自習室に来て勉強しないといけない雰囲気が出来てきています。もちろん、家で頑張る生徒もいるので、その生徒達には質問がないかを聞き取りしたりします。 学年末テストは範囲が広い上に難しい単元が多いので、早め早めに対策をしないと点数を取れない可能性が高いので、今からどんどん勉強

  6. 2016.02.16

    はじめの半歩

    • 西脇校

    行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。(チャップリン) とにかく どんな小さなことでもやってみてください。始めてみてください。 何かが変わった感じがしてきますよ。

  7. 2016.02.16

    勝負はこれから

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 中3生は私立高の入試も終わり、残すは公立となりました。当校の受験生はおかげさまで私立は全員合格しましたが、「勝って兜の緒をしめよ」で、浮かれてる時間はありません。 しかし、とりあえずおめでとう!人生の中で初めて「合格」という切符を手に入れた生徒に関しては喜びも大きいでしょう。この「やれば出来る!」という自信を糧に残りの時間を全力で走って欲しいと思います。そして、途中でバテたら、1人で抱え込まず、必ず相談してください。 努力の報酬は、確かに「結果」かもしれません。ですが、その過程の中に色々な「学び」があると思います。それは後々

  8. 2016.02.15

    その48

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐高等部
    • 和歌山教室

    こんばんは。河西貴志高等部からです。 私大入試の結果が先週より届いています。いまのところ、合格の報告が続続で、安殿のため息が出るばかりです。今週一週間は関西圏の私大の発表が続き、それが終わればいよいよ国公立大学の二次試験です。 本日も合格発表がありそうですから、これ位にて終了します。

  9. 2016.02.15

    二月のCP

    • 山崎北校
    • 岩出市
    • 和歌山教室

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。 高校入試まであと三週間と少し、ここまできたら後は自分を信じて突き進むのみです。体調管理に気を付けて残りの時間、悔いを残さぬように頑張ってください。 さて、山崎北校では新中1生を対象のCPを行っていますのでこの機会に是非教室を訪れてください。今なら色々な特典はもちろんのこと、中学生が頑張って勉強している姿も見ることができるのでいい刺激になると思います。 本日は以上です。

  10. 2016.02.12

    おめでとう!!

    • 川永校

    受験シーズン、真っ最中ですが、みなさんいかがお過ごしですか?こんにちは、Wam川永校です。 タイトルにも書かせて頂きましたが、おめでとう!!!! 川永校の生徒、無事に大学に合格してくれました。中学生からず~っと頑張ってきてくれました。初めて出会ったときのことを思い出すと、まさか、○○君が大学生になるとは!! これからも大変なことが続くと思いますが、きっと頑張ってくれるでしょう。がんばれ~!! さあ、後は高校受験!!最後まで突っ走ろう!!!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)