個別指導WAM ブログ

  1. 2016.08.06

    やりきる夏

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校です。 連日、猛暑が続いていますが、体調は崩されていないでしょうか? 熱中症にはくれぐれもお気を付けください。 さて早いもので8月に入り1週間が経とうとしています。 ここまで夏休み振り返ってみてどうでしょうか? 夏休み前の自分が思うような夏休みを過ごせていますか? 駅前校の生徒も授業に自習にと毎日頑張ってくれています。 8月に入り、中だるみのしやすいタイミングなのでしっかりフォローしつつ、各生徒この夏は今やるべきことをしっかりとやりきる夏にしてあげたいと思います。 夏休みだけど、家だとダラダラしてしまって勉強できない、1学期の内容が心配、2学期の予

  2. 2016.08.05

    考えること

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 夏講習への多くのご参加、誠にありがとうございます。まだまだ一ヶ月ございます。精進して参ります。赴いてくださった方々、これからいっしょに取り組ませていただく方々、謹んで感謝いたしているところです。 想い、というものの良さを改めて感じさせられます。 想いにもいろいろあるとおもいます。 純粋に、混じりっけなくその想いに邁進することには、その想い自体にすら、試させる要素があるように感じます。 そこに不純物が混じっていれば、その想いを目指して最後まですすむことはできないものです。 今回は、考えること、について 考えること、というのは、悩むこと、とは似て非なるもので…

  3. 2016.08.05

    きっかけの夏

    • 小松原校

    こんにちは。小松原校の北野です。   子供たちにとって1番長い休みとなる夏休みは、色々なことを始める“きっかけ”を作るには最適の期間です。 家の手伝いをしたり、初めての場所に出かけてみたり、習い事を始めてみたりと、きっかけ1つでなんでも行動することが出来ます。   今年度も1学期が終わって、初めての塾探しをする人もいれば、違う塾の雰囲気を体験してみようかなと考える人もいます。どのようなきっかけであっても、始めてみないことには動き出しません。 個別指導Wamでは、そのきっかけを作って頂く為に夏期講習を90分×10回=5400円で受講できるキャンペーンを実施しています。 &nb

  4. 2016.08.05

    8月だからできること?

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは、和歌山市北部にあります、河西貴志小中部の平山と申します。朝早い夏休みの時間割りにも生徒が慣れてきたころですが、なかだるみにもなるこの時期。8月は、お祭り・お盆・花火など夏の行事多くなる月でもあります。受験生には盆も正月もないとよく聞きますが、日本の慣習など昔よりもすたれてきているこの時代だからこそ、その意味やあり方をご家族や子供たちをとりまく社会の大人が伝える社会教育が大切だと、最近よく思うようになってきました。夏は勉強以外に学ぶチャンスがたくさんある時期でもあります。生徒に正しいことを教えるためには、自分自身もそうでなければいけない為、もと自分自身もみがく夏にしたいと思います。

  5. 2016.08.05

    お盆の前に

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは。河西貴志小中部からです。   いよいよ夏講習の前半も佳境を迎えました。 いま一度これまでにやった授業内容を復習しておいたほうがよいでしょう。復習の内容やタイミングにあまり神経質になる必要はないですが、一度やった数学の解法パターンを見ただけですぐに思い出せるか、英文の中に出てきた語彙の意味を思い出せるかといった簡単ですぐに取りかかれるものでいいと思います。   中学生は、9月に入ってすぐに定期テストの発表がされる学校もありますから、特に中3生は広範囲の復習に加え、7月の中3範囲にスポットをあてた復習もそろそろやっておきたいところです。   本日は以上です

  6. 2016.08.05

    夏本番

    • 四箇郷校

    四箇郷校の川口です。 いよいよ8月、夏期講習が本格的に始まります。 夏休みは、今までやってきたことを復習するチャンスです。 「遊びたい」「クラブがある」だから、勉強する時間がない。 そんな言い訳は、聞き飽きました。 遊びたいなら、勉強しましょう。 さぁ、四箇郷校のみんな、いざ出陣!

  7. 2016.08.05

    アツい夏

    • 川永校

    こんにちは。川永校からです。 ついに夏の講習も8月に入りました!   今年の夏はいままでの人生の中でとてもアツイ夏でした。 教室の温度も日差しで暑くなるし、一生懸命おしえる講師も自然に熱くなりって、教室内は熱気で大変(笑) 毎日があっという間に過ぎています。   去年夏の講習をふりかえったときに、90分で耐えれなかった生徒が今では、「もう終わり?」と冗談でもいったかと思える言葉を思い出しました。   みなさま教室にお待ちしています!

  8. 2016.08.05

    君の宝石

    • 岩出那高前校

    どんなに勉強ができなくても どんなに喧嘩が弱くても どこかに君の宝石があるはずだよ。   その宝石を磨いて磨いて、魂をピカピカにして魅せてよ。 by  ドラえもん       君にしかない宝石を 那高前校で一緒に磨きませんか?   Wam那高前校 (0736)63-5520

  9. 2016.08.05

    8月になって

    • 山崎北校

    こんにちは、山崎北校の宮崎です。   夏休みに入って2週間以上経ちましたが生活リズムはキープできていますか? 長期の休みとなるとついつい夜更かしをしてしまい、お昼まで寝てしまう・・・なんてことはありがちですよね。 一度リズムを崩すと元に戻すのは大変ですが、決まった時間に起きて太陽の光を浴びて、規則正しい生活を送る第一歩にしてください。   さて、受験生にとっては勝負の夏(もちろん受験生以外もまとまった勉強時間が取れる絶好の機会ですよ!)。勉強はすぐに効果が出るものではありませんが、毎日こつこつ続けていけば必ず結果はついてきます。しっかりと計画を立て、弱点は一つ一つ潰していき

  10. 2016.08.04

    習慣の力

    • 河北校

    こんにちは。 個別指導Wam河北校の豊田です。 7月もあっという間に終わってしまいました。小中学生の皆さんの宿題の調子はいかがでしょうか?   この夏休み中に是非心がけてほしいのは、規則正しい生活を維持して、決まった勉強時間を作ってほしいことです。 夏休みは学校授業がない分、どれだけ自ら勉強時間を確保できたかで2学期の成績の伸びが変わってきます。 Wam河北校で、規則正しい勉強リズムをつくり2学期をスムーズにスタートしましょう!!   成績アップ、実力アップの秘訣は毎日の習慣です。 河北校でお待ちしております。   梶取交差点近く 個別指導Wam 河北校 豊田

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)