2017.08.10
夏期休講8/12-15
8/12(土)から8/15(火)までWam西脇校は閉まります。
2017.08.09
【大学を知ろう】
こんにちは。小松原校教室長補佐の和田です。 先日、大学のパンフレットをパラパラとめくっていたのですが、猛烈に大学に行きたくなりました。 私にとっては、これから大学生になる高校生の皆さんがうらやましいです。 大学の楽しさは、自分の好きな事・したいことを徹底的に出来ることにあると思います。「大学で何がしたいか」がまだ決まっていない人は、それを見つけるために大学に行くのも良いと思います。 この時期は各大学でオープンキャンパスが実施されており、高1・2生の多くが大学を体験しにいくことでしょう。 模擬授業なども受けられたり、学食で食事できたりと、1日大学生になっ
2017.08.05
「できる!」を実感する夏
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 8月に入り、猛暑が続いていますね。 早いもので来週にはお盆を迎えます。夏休みの宿題は順調でしょうか? 駅前校の塾生ももう7月に宿題を終わらせた子もいれば、進めている途中という生徒様々な生徒がいます。 お盆が過ぎれば夏休みも残りわずかです。残りの夏休み、最後で焦らないようにしっかり計画を立てて頑張っていきましょう! 駅前校では連日夏期講習で教室賑わっています。 夏休み前には苦手だったところも、「できるようになった!」「できる!」を実感してくれているようです。 「できる!」を一緒に実感しませんか? まだま
2017.08.05
当たり前の有難さと難しさ
こんにちは。Wam西浜校です。 暑さが暴れたぎる晴天の日々が続きますが、体調は如何でしょうか? 人間、体が資本。思考と行動が一致しなければほとんど何も行えないでしょうから、体だけは大事にしてくださいね。 先日、電車を待っていたら、時刻表通りに来る電車を見て、 「なんで時間通りに来れるのだろう」ってふと思ったりしました。 他にバスにしても、飛行機にしても時間通りに到発着するのは、 いわゆる「当たり前」の事だと思うので、さして自分も含め、意識するに足らないことだと思うんです。 ただ、「この「当たり前」…
2017.08.05
大雨時行
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 夏休みもそろそろ折返し点に差し掛かろうとしています。 宿題は完成しましたか? 受験生諸君はこれまでの復習はしっかりと出来ていますか? 私はちょっと・・・?と、不安が頭をよぎる人、今すぐ電話(☎073-480-3502)して下さい! 今からでも決して遅くはありません。待ってますよ! さて、暦の「大雨時行(たいうときどきふる)」にもあるように、昨日和歌山でもゲリラ豪雨がありました。 きれいな青空にムクムクと湧き上がる入道雲が、夕立の近さを教えてくれるのはとは訳が違い、 突然襲ってくるのがゲリラ豪雨です。まさに「一天俄かにかき曇り・・・」と言った
2017.08.04
夏もプラスを重ねていこう
こんばんは。個別指導Wam宮前校からです。 この夏も多くの塾生に混じって小・中学校、高校からたくさんの新規講習生のみなさんが通ってくれています。 朝から満員であり、落ち着いてブログを更新できるのも夜になってからですね。 さて、タイトルの日日の継続 「継続は力なり」よく言いますよね。 毎日プラスの積み重ねは、確かに「継続は力なり」になります。 しかし、毎日マイナスの積み重ねは、「毎日の積み重ねが弱くする」わけです。 1日なにもしなかったから、プラスマイナス0ではなく、「何もしない=マイナス」になりがちです。 その意識があるか
2017.08.04
8月を迎えて
皆さん、こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 連日、猛暑が続いていますが、体調は崩されていないでしょうか? この連日は特に暑いので熱中症にはくれぐれもお気を付けください。 さて早いもので夏休みも8月に入りました。 ここまでを振り返ってみてどうでしょうか?夏休み前の自分が思うような夏休みを過ごせていますか? 駅前校の生徒も授業に自習にと毎日頑張ってくれています。 夏休みだけど、家だとダラダラしてしまって勉強できない、1学期の内容が心配、2学期の予習をして周りと差をつけたいなど勉強の悩みがある方はぜひこの夏私達と一緒にやりきる夏にしませんか?
2017.08.04
リニューアルオープン!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市北部にあります河西貴志校小中部です。 ただいま夏期講習まっただなか!第2教室が運営を開始しております。塾生の皆さまも新しい環境ですこし緊張なども見られます。 このあたりの公立の中学校は今年は少し早めの2学期スタートとなるようです。夏休みにできることは少なくなりますが、よい環境で効率よく勉強していただければとおもいます。 また、2学期をスタートするに勉強にご心配な生徒様は夏の間少しでも2学期対策をしておくほうがよいとおもいます。 こちらは随時、無料ご相談会を設けておりますので、気になる保護者様は是非ご連絡いただければ幸いです。 少しでもお子
2017.08.04
猛暑に気をつけましょう
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 毎日暑い日が続いております。体調はいかがでしょうか?特に部活をしている生徒は熱中症や脱水症状には十分気をつけてください。水分補給は必ずしてほしいのですが、このときお茶やコーヒーは絶対ダメです!カフェインが入っているものは利尿効果があるのでかえって脱水症状になります。おすすめはスポーツドリンクか麦茶ですが、市販のスポーツドリンクは糖分が多いです。500mlのペットボトルでおよそ角砂糖7個分くらいの糖分が含まれていると聞いたことがあります。なのでどちらかといえば麦茶を推します。麦茶はノンカフェインな上に夏場に失いや
2017.08.03
その112
「囚人の鎖ひきづる暑さ哉」(子規) こんにちは。昨日今日と近畿地方は特別暑いようですね。 地獄の釜蓋が開いたような暑さとはこういうことをいうのでしょう。 さらに、湿度も70%を超えており、快適とは程遠いです。 蒸し暑いと自宅でも大変勉強しづらいですし、学校や図書館も場合によっては遠いかと思います。 特に高3生にはWamにきて自習することをお勧めしたいですね。 今日は暑いのでこれくらいにしておきましょう。