個別指導WAM ブログ

  1. 2017.09.09

    百聞は一見に如かず

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   中学3年生を対象し、高校の学校説明会&見学会が開催されつつあります。 中学生には、希望するところには是非参加してほしいです。   今まで名前しか知らなかったところが、実際自分の目で見て   「やっぱりいきたい」 「思っていた感じと違った」   となることは多々あります。 必ず自分で学校の雰囲気や在校生の感じを体験してきてほしいですね。

  2. 2017.09.08

    自分に負けずに

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。   今年も早いもので、もう9月ですね。   ここ数日、私の仕事机の後ろで、虫たちが秋の訪れを知らせてくれています。   昼夜の寒暖差が大きくなるので体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね。   皆さん各々の状態で自分と戦っていると思います。   自分の事を分かってほしい分、他の人を批判したり、不平不満を言いたくなる時があると思います。   ですが、それをさらに他の人にさらけ出す分、自分ではお分かりにならないでしょうが、   分かる人には分かるもので、顔から笑顔が消えていきます。少しの事で短…

  3. 2017.09.08

    9月スタート!

    • 岩出那高前校

     こんにちは。9月が始まりました。  2学期は、修学旅行・文化祭・体育祭・合唱祭等の大きな学校行事が控えています。我々塾関係者にとっては、私立中学校・高等学校の入試説明会が始まり、いよいよ受験モードへと突入としていきます。センター試験まで後130日あまり、和歌山県公立高等学校入学者選抜まで後半年。受験生の学年の人たちはもとより、他の学年の人たちも前よりもさらに高まるように尽力していきたいと思います。                         個別指導Wam 岩出那高前校  武内

  4. 2017.09.08

    秋の気配

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。 夏休みもあっという間に終わり、気づけば9月。暑さも一気に和らいで秋の気配が漂ってきましたね。(と書いている本日は非常に暑いですが・・) 寒暖の差が激しい時期はいつも以上に体調管理に気をつけましょう。 また、いつまでも夏休み気分ではなく、早めに切り替えて定期テストへの準備も始めていきましょう。 本日は以上です。

  5. 2017.09.07

    読書日記。

    • 四箇郷校

    渡部昇一さんの「知的生活の方法」を読んでみた。 難関大学出身者でエリートコースを歩んできた人の中には、 社会人になった途端、勉強をしなくなる人が多い。 と、書かれてあった。しかも、40年前に。 勉強をあくまで、手段として、考えてきた結果だ。 手段としての勉強を、否定するつもりはない。 ただ、自分の全身の細胞が、「これは面白い」と 震えたつような分野に出会えたら、幸せだろうな、と思う。 そうしたら、勉強自体を心の底から、楽しめると思う。   四箇郷校 川口元典

  6. 2017.09.07

    テスト対策

    • 六十谷校

    テスト対策

    こんにちは、Wam六十谷校の川口です。   先日、秋の定期テストに向けて看板をリニューアルしました。落葉樹は落ちることであまりよくないという考えもありますが、紅葉の鮮やかさは植物本来の生命力を感じられて補色も目立つので昔からよく装飾に使います。   遠足や旅行などもそうですが、準備に時間をかけて色々と考えるのは楽しいです。その分、本番は思っていたよりもあっけなく過ぎてしまうことが多かったですが、何事も理想を描くことがまず大事なのかもしれません。定期テストも同じ考えでテスト期間前にやれることはやってしまいましょう。早めの対策で落ち着いて迎えられるテストは精神的にも今後の勉強に

  7. 2017.09.06

    【ヤル気が出ない、そんな君に】

    • 小松原校

    皆さん、はじめまして。 9月よりWam小松原校にて、教室長補佐を担当している南と申します。 宜しくお願い致します。   少しずつ涼しくなってきましたね。 夏期講習も終わり、皆さんもホッと気が抜けている頃ではないでしょうか。 「勉強しないといけないんだけど、ヤル気が出ないなぁ~」なんて悩んでいたり…   そんな時にオススメなのが、『とりあえずWamに行ってみる事』です。 やる気が出ない時でも、Wamで勉強を頑張っている仲間と空間を共にしていると、ヤル気のスイッチが入ります。 Wam小松原校では、Wam生専用の自習ルーム(3階:30席)がありますので、どんどん利用しましょうね!

  8. 2017.09.04

    9月に入り・・・。

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校、保田です。   9月に入りました。 そろそろ夏休み気分も抜け、生活リズムを取り戻せてきているでしょうか? この2学期は、運動会、体育祭、文化祭、修学旅行など行事がたくさんあるかと思います。   ついついこの楽しい行事ばかりに目が行きがちですが、忘れてはならないのが、テストです。 2学期のテストは1学期よりも内容もさらに難しくなり、範囲も広くなってくるため、1学期の時以上に入念な準備、対策が必要となります。   9月の授業から英語や数学で、学校の勉強が急に難しくなったと感じる方も多いかと思います。 勉強のことでお困り

  9. 2017.09.04

    9月になりました

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 夏休みも終わり2学期がスタートしました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、少しずつ朝晩は涼しくなってきてますね。こういう季節の変わり目は風邪を引きやすいので、くれぐれも気をつけてください。これから冬に向けて学校の行事やイベントも増えてきて忙しくなる生徒も多くなりますが、特に受験生は一日一日が勝負です。体調管理も勉強のうちだと思って風邪などで時間を無駄にすることがないように気をつけてください。   それでは。   個別指導Wam河北校 073-452-9626

  10. 2017.09.04

    2学期スタート!

    • 川永校

    こんにちは、Wam川永校です。 暑さも落ち着きつつあり、朝晩は少し肌寒くも 感じられるようになってきましたが、皆様いかが お過ごしですか?   2学期がスタートしました。 授業もスタートし、課題テストや実力テストも あったことかと思います。夏休みしっかりと勉強 した成果はでましたか?努力は必ず報われるとは 限りませんが、努力しないと成績が伸びることは 絶対にありません。勉強に限りませんが・・   2学期の学習内容はどの学年もそうですが、少し 難しくなってきます。1学期と同様に考えていると 必ず失敗してしまいます。そうならないためにも 気を引き締めて2学期にのぞみましょう!!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)