2020.01.18
比較を活用して、理解を深める。
例えば公民の勉強をしていると、普通選挙・秘密選挙・ 平等選挙・直接選挙といった用語が出てくる。 これを一つ一つ意味を確認して覚えても得点になるが、 どこか味気なさを感じる。 この味気なさを深みのある味に変えたければ、逆を考え てみるのがおススメだ。 普通選挙を制限選挙と、秘密選挙を記名選挙と、平等選 挙を不平等選挙と、直接選挙を間接選挙と、逆の意味を 持つ用語と比較してみるのだ。 そうすると、勉強に広がりと深みが現れ始め、ついつい のめり込んでしまうだろう。 川口元典より。
2020.01.17
役割
こんにちは。Wam西浜校です。今日は、雨も滴り、始終一際寒かったですね。体調は崩されていないでしょうか?さて、1 月も半ばを過ぎ、センター試験を初めとした入試や、中3生の皆さんは、私立入試を前にした定期テストが間もなくですね。 自分自身に対して「テーマ」を課し、自分自身の事を行えていますでしょうか?自分自身の事は、自分自身にしかまず分から ないですから、自分自身の考えで自分自身にしか出来ない事が有る筈です。客観的に見れば、「その人にしか出来ない事(仕 事)」ですね。今年の元旦、大阪市内に出かけまして、お昼の14:00頃だったと思います。地…
2020.01.15
刻一刻
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 新年を迎え、もう15日目です。13日には成人の日で、二十歳の若者が大人の仲間入りを果たしました。そのような中、高校三年生は刻一刻とセンター試験の日が近づいているのを感じているかと思います。 当日テレビで取り上げられていますが、緊張しながら会場に入っていく学生たちを見ると自分も昔はこうだったのだなと感じます。寒さや天気といった環境面、機械トラブルなど悩みどころもあるのですが、やはり出題される問題が気になります。 センター試験一日目が終わった後、ツイッターで問題の感想などがつぶやかれたり、翌日の新聞に掲載さ…
2020.01.14
強い気持ちが大事
今日が2020年最初の投稿となります。新年になり既に2週間が経ちましたが、遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 個別指導Wam日進校の中西です。 本年もよろしくお願い致します。 さて、私立中学受験まであと4日、県立中学受験まであと11日、そして高校・大学受験と続きます。 塾生諸君と保護者様にとっては毎年のことですが、 不安と焦りと恐怖、緊張感が増してきているようです。入試までの残りわずかな日を悔いのないように過ごしてください。中学受験生諸君には、もうやり残したことはないはずです。 今は、「絶対に合格通知を手に入れるのだ。」との強い気持ちが大事です。「
2020.01.10
北島康介さん
こんにちは。Wam西浜校です。遅まきながら、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2020年代に入り、オリンピックイヤーになりました。東京を初め色々な地域で、観光なども含め、様々な国々の方達が交流 する事になるでしょうか?その前に、受験というハードルを越える必要がある方も多いでしょうか?公立中学の受検が間近に 迫っております。科目の一つに「作文」が有ります。その中の過去問題のひとつに、北島康介さんのエピソードにまつわる物 が有ります。要約すると、北島さんが高校生の頃、水泳仲間が「記録が伸びないから」「自分で限…
2020.01.10
【新年明けましておめでとうございます】
新年明けましておめでとうございます。Wam小松原校の北野です。 今年が始まって10日経ちますが、学校も始まり生徒達も慌ただしい毎日を送っています。 特に受験生となる学年の生徒達は、実力テストや入試などがいよいよ直前に迫ってきております。 和歌山では今週附属中学校の入試を筆頭に中学入試が始まっていきます。 また、高3生でセンター試験を受験する生徒達は残り1週間となり緊張感も増してきました。 それぞれの生徒が色々な思いで受験を乗り越えていく時期となり、教える側の私たちも同様に 緊張してきます。 同じ想いで入試を乗り越えていけるよ
2020.01.05
お知らせ
Wam西脇校では 1月下旬より入試直前中3土曜特訓(全5回)の受付をいたします。 塾外生も受講できます。 内容は英語リスニング、5科目過去門演習と解説など。 お問い合わせは 073-480-2688 Wam西脇校まで。
2020.01.03
新年が始まりました
あけましておめでとうございます。 吉備校 中村です。 吉備校は本日3日から授業を行っております。 まだお正月が明けていないにも関わらず 約30名の生徒が講習に参加しています。 受験生はもちろん、それ以外の生徒も 目標に向けて頑張っています。 そんな生徒を見ていると、私を含め講師全員 全力で目標達成のサポートをする力が湧いてきます。 吉備校の生徒、講師一丸となって 是非、今年一年を良い年にしましょう。
2019.12.31
時間と自由
こんばんは、Wam六十谷校の川口です。 強度と持続という概念で”自由”を捉えなおしたアンリ・ベルクソンの「時間と自由」を読みました。訳者が副題の「意識に与えられたものについての試論」に固執した理由はベルクソンの特異な議論構造にあります。一章では強度を二章では持続を、自由のための導入として述べ、自由に対しての争いを俯瞰する観察役として位置する著者は自由をどう捉えるのかが曖昧なまま進みます。 カント以降、心理学では自分自身の組成から借り受けられた形式を介して事物を覚知するという点を確証することに専心しており、意識と外的知覚を分離していましたが、経験学派は空間を持続で、外部性を内的諸状態で再構成しよ…
2019.12.31
年内授業終了
本日午後の授業が終わり、これで、2019年の授業がすべて終了しました。 今年も大変お世話になりました。来年も今年以上に頑張っていきたいと思います。 塾生のみなさんの頑張り、そして、みなさんの笑顔に感謝し、お正月は少しお休みをさせていただきます。 一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 みなさん、良いお年をお迎えください。 日進校スタッフ一同より