個別指導WAM ブログ

  1. 2011.04.14

    サクラサク

    • 河西・貴志‐小中部

    どうも河西貴志の橋本です。4月からまた新しい仲間がたくさん増えました。。 一緒に勉強頑張っていきましょうね?

  2. 2011.04.14

    はじめまして 西脇校新教室長の庵前隆彦です

    • 西脇校

    むずかしい漢字ですが、アンマエ タカヒコと読みます。どうぞ、よろしくお願いします。いきなりに、50名の教室を担当することになりドキドキワクワクですが、 精一杯がんばって生徒の皆さん、保護者の方々のご期待にそえるよう対応してまいりたいと思っております。ご要望等がございましたら、こちらにもぜひコメントを入れてくださいね!何卒よろしくお願いします。

  3. 2011.04.12

    小学生の教科書が変わった!

    • 楠見校

    For all that, it was a supreme delight I felt as I walked leaning on his arm. Perhaps because of my frail constitution, I usually felt a premonition of evil mixed in with every joy ; but on this occasion I felt nothing but the fierce, intense sensation of his arm : it seemed to be transmitted from h…

  4. 2011.04.08

    Cerasus

    • 楠見校

    Let’s try to practice a little brain-washing on ourselves.(J・Lacan) 「少しだけ頭を整理することにしましょう」 こんばんは。楠見校スタッフです。 新学期になりましたね。桜の季節なのですが、昨日今日の雨風でずいぶんと散ってしまったんじゃないでしょうか。まさか木登りしている大学生とか今どきいませんよね(笑)。 4月といえば入学式ですが、昔からそうだったわけではありません。 例えば、江戸時代などは寺子屋、私塾、藩校などでは特に入学の時期を定めず随時入学できたらしいですね。明治時代初期の頃も維新政府により西洋の教育が導入され、高等教育で…

  5. 2011.04.05

    コンクラーヴェ

    • 楠見校

    Give me a cigarette God give me patience Just no more conversation 「煙草の一本も吸わせてよ。ああ忍耐力があればねえ。とにかくもう 会話だけはごめんなんだ。」(Morrissey  Our Frank) こんばんは。楠見校スタッフBです。選挙カーがとても耳障りだった今日一日です。蝿みたいにブンブン煩いねえ(笑)。統一地方選挙がどうやら近いみたいですね。相変わらず僕は投票にいくつもりはさらさらないのですが。 大規模選挙においては1票の重みなんて、そもそも非常に知れたものです。1票の重み云々といったところで、0.0001とか0.00

  6. 2011.04.05

    自然体であるために

    • 宮前校

    ども!宮前校の井上です。 暖かくなってきたので健康のためよく散歩に行くのですが、ファーカスをいつもより下げてみると自然の小さな変化に気づくことがしばしば・・・。 ツクシやフキノトウが出ていたり、カメが冬眠から目を覚ましたり、サクラが咲き始めたり。気づかなかったところで、自然界は着々と春の準備をしているみたいですね。自然界の一年間のルーティーン! 流れのままに。焦らず、動じず、逆らわず。一度原点に戻る。 余裕がないときや、迷い、苦しんでいるときこそ、大事なことかも知れませんね。 短いですが、本日はこの辺で!

  7. 2011.04.04

    頑張れ日本!頑張ろう日本!

    • 日進校

    まずは東北太平洋沖地震による災害にあわれた皆様に心からお見舞いを申し上げますと共に救援活動をされている皆様の立ち居振る舞いに心から敬服致しております。私も出来得る限り皆様のお役に立てる様頑張ります。

  8. 2011.03.28

    忘れがたきふるさと。

    • 河西・貴志‐小中部

    忘れがたきふるさと。

    どうも。河西・貴志の橋本です。 3月27日(日)に貴志中合唱部スプリングコンサートあったのでS講師を連れて見に行ってきましたよ。。 演目としては、民謡やJPOPと大人から子どもまで楽しめるプログラムになってました!! 子供達も塾では見せない顔と言うか・・・ものすごく真剣に、楽しそうに歌ってた・・・好きなこと、楽しいことはほんまに一所懸命やるんやな・・ といろいろ思いながら、子供達の美声に聞き惚れておりました・・・。。。 最後の曲が全員で『ふるさと』の合唱 あるニュースで卒業式かなんかで被災者の子供達が『ふるさと』を歌ってるのを思い出した。 志を果たして いつの日にか帰らん山は青きふるさと 

  9. 2011.03.17

    小さな努力・大きな成果

    • 宮前校

    こんにちは。宮前校の井上です。 東北地方太平洋沖地震でたくさんの方々が被害を被っているなかで、各企業、芸能人、スポーツ選手、アーティスト、日本問わず、世界中の人々が小さな島国のために大きな活動をしてくれています。連日連夜、日本のトップの卓上論とウソばかりの頼りない会見が国民の不安を煽る中で、某企業のトップは個人で10億、救援物資など含め総額21億を被災地に寄付、と言う記事を読みました。体の中から熱くなりました。まだまだ日本もすてたものじゃない!そう思いました。 自分も何かできることはないか、微力ながら自分になにができるかを最近ずっと考えていました。 私は毎朝缶コーヒーを飲みます。1本120円で

  10. 2011.03.14

    東北地方太平洋沖地震

    • 河西・貴志‐小中部

    どうも河西・貴志の橋本です。 目を背けたくなる悲惨な映像が、連日連夜テレビで放送されています。 入籍して3時間後に津波に襲われた夫婦子供・奥さんが津波によって流される瞬間を見たお父さん明日からどうすれば・・って嘆いている中学生 春から新学年・新入学・新入社員など新しい門出にわくわくしていた人たちの夢や希望を一瞬にして奪ったそんな気がしました。 被災者は14日午前8時現在で、死者1598人、行方不明者1720人になっており、さらに壊滅した宮城県南三陸町では、約9500人と連絡が取れない状態が続いているようです。 被災者の方々にはお見舞い、お亡くなりになった方々には心よりお悔やみ申し上げます。

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)