個別指導WAM ブログ

  1. 2015.10.28

    【受験生としての自覚】

    • 小松原校

    こんばんは。小松原校の北野です。 最近急激に寒くなり始め、いよいよ冬の季節が近づいているなと感じています。受験生たちも以前より自習する時間が増えてきて、人数も多くなってきました。 小松原校では小6生・中3生・高3生のそれぞれが日々受験勉強をしていますが、受験生としての自覚をもって勉強している生徒はどれだけいるかな?と疑問に思うことがあります。 最近は、言われたことを仕方なくする『受け身の生徒』が多く、与えられた課題を作業のようにこなしている人がいます。私も受験生には声がけをしながら、勉強の仕方や意識づけ、アドバイスを送っていますが、本人の中で『本当に勉強しないといけない』と自覚するタイミングが

  2. 2015.10.21

    【講師と生徒】

    • 小松原校

    こんにちは。小松原校・教室長の北野です。 最近寒かったり暑かったりと気候の変化が激しく、生徒たちの中にも体調を崩し気味の人が何名かいます。普段から行っている生徒への声がけの中で、体調について聞いて体調の変化がないか心配している毎日です。 小松原校では、私と講師で日々話し合って、生徒の為に何をしてあげればよいかを考えています。授業の進め方やテスト対策の仕方、教材の選定など、話の内容は多岐にわたります。また、教室の掲示物やイベントなども毎日少しづつ変化させて、生徒に楽しんでもらおうと考えたりもしています。 講師の方々には、指導力+観察力+コミュニケーション力の磨き方や授業の進め方など、1から指導し

  3. 2015.10.14

    【紹介CP実施中!】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 Wamでは10月1日~31日の1か月間、紹介CPというイベントを実施中です。 現在の小松原校の塾生には紹介で入塾頂いた人が多く、一緒に切磋琢磨し勉強しています。実際にWamに通われている生徒様・保護者様からお話を聞いて、Wamに入ろうかなと考えておられる方もいるかもしれません。 もしこの期間に塾生または塾生の保護者様から紹介されて入塾した場合には、色々な特典が受けられるようになっています。このCPは紹介した人・紹介された人(お子様・保護者様両方)に特典があるので、毎回紹介のお話をいただいています。特典などについては、お電話もしくはご来校頂ければご説明させ

  4. 2015.10.06

    【考える力】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 今日、西和中学校のテストが終わり、生徒たちは『おわったぁ~』と言ってうれしそうでした(中3生は今週末に塾の模試があるので気が抜けないですが・・・)。 今回の中間テストで感じたことは、先生から用語の暗記方法やポイント、解き方などを教えることは出来ても、生徒自身が考えて勉強する力を養わないと実力にならないということです。 今の中学生はテスト前になると『教えて!』とよく聞きに来てくれます。もちろん、それに対して講師の方々は説明をするのですが、なるべく生徒に考えたり調べたりするように仕向けてほしいとお願いしています(ただ、これをやりすぎると質問しに行ったのに教えてくれ

  5. 2015.09.30

    【定期テストラッシュ】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 今週から公立中学校・私立中学校・私立高校を皮切りに次々とテスト発表がされています。塾生たちも自習に来ることが習慣になっているので、自習室は毎日たくさんの生徒であふれています。それでも私語なく静かに勉強しているのは、自習室の空気がそれだけ緊張のあるものになっているからでしょう(この空気は生徒たちが作っていると言えます)。 小松原校では、西和中・西浜中・附属中・紀ノ川中をはじめ、和歌山4私立中の生徒がおり、高校生も10種類以上の高校の生徒が自習に来ています。 普段異なる学校に通う生徒が、塾という空間で一緒に切磋琢磨出来ることも、塾の大きなメリットだと感じます。 テ

  6. 2015.09.24

    【SS講座】

    • 小松原校

    こんにちは。Wam小松原校の北野です。 SWも終わり、まだ連休明けの気分の生徒もいますが、中学生・高校生は定期テストの発表が迫っています。 小松原校では中学生はテスト2週間前の土日からテスト対策講座を実施しています。普段授業で英語や数学を学習している生徒が多いので、理社国を中心に土日4日間でみっちりテスト対策をします。 最初は手探りで始めたSS講座も早2年を過ぎ、小松原校の生徒にとってはテスト前の風物詩になっているようです。また、高校生も別にテスト対策講座をしており、それも定期イベントのように認識してくれているようです。 テスト前は塾生たちで授業・自習ともに毎日教室がいっぱいになります。テスト

  7. 2015.09.19

    【時事への興味】

    • 小松原校

    こんにちは。Wam小松原校の北野です。 最近ニュースでもよく見る安保法案の是非について、何名かの塾生からも授業後に話が出ました。普段は全くニュースの話をしない子供たちも『戦争』というものに関係してくることなので、色々と思ってしまうことがあるようです。 このニュースに限らず、世の中の出来事に少しでも興味を持ち、自分なりの意見を言えることは、将来的に人間力を高めるうえでとても大切なことと思います。 最近の子供たちは与えられた課題のみをこなし、恵まれた環境を当たり前だと思っている子が増えてきています。私は世の中が豊かになっていくこと=人間が楽を覚えて怠慢になり、自ら考えなくなることだと以前から考えて

  8. 2015.09.10

    【2学期中間テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 2学期が始まって2週間ほど経ちますが、生徒たちは夏休みの疲れも関係なく自習によく来てくれます。受験生はここからが勝負ですが、体調を崩さないように気を付けて頑張ってもらいたいです。 さて、小松原校では西和中学校の生徒が最も多いのですが、毎年恒例の2学期中間テストがやってきます。例年は10月中旬なので、まだまだ先・・・と思っている生徒も多いですが、今年は国体の関係で10日間ほどテスト日程が早まっています。 夏休み中からその話を何回もしてきた効果なのか、もうすぐテストだという意識が強くなっているような気がしなくもありません(特に中3生)。 Wam小松原校では毎回定期

  9. 2015.09.10

    【2学期中間テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 2学期が始まって2週間ほど経ちますが、生徒たちは夏休みの疲れも関係なく自習によく来てくれます。受験生はここからが勝負ですが、体調を崩さないように気を付けて頑張ってもらいたいです。 さて、小松原校では西和中学校の生徒が最も多いのですが、毎年恒例の2学期中間テストがやってきます。例年は10月中旬なので、まだまだ先・・・と思っている生徒も多いですが、今年は国体の関係で10日間ほどテスト日程が早まっています。 夏休み中からその話を何回もしてきた効果なのか、もうすぐテストだという意識が強くなっているような気がしなくもありません(特に中3生)。 Wam小松原校では毎回定期

  10. 2015.09.01

    【夏休みを終えて】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 夏休みが終わって2学期が始まった学校がほとんどです。生徒たちは久しぶりの学校だったこともあったのか、疲れ気味に見えました。9月からは学校に行きながら受験勉強を頑張らないといけないので、くれぐれも体調に気を付けてほしいと思います。 さて、小松原校では今年の夏休みは例年よりも生徒たちがよく勉強していたように思います。特に小6生・中3生・高3生などの受験生は勉強しないとやばいと感じた生徒も多かったようです。また、他の学年の生徒たちも講習に自習にと頑張っていました。 中3生は先日模試を実施しましたが、夏の成果がはっきりと出ている生徒が多くて一安心・・・ですが、こ

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)