香住丘校 (福岡県福岡市) のブログ一覧
2022年03月17日 14:04
こんにちは、香住丘校の島です。
昨日福岡の公立入試結果が出ました。
これで今年の生徒達は全員、公立・市立・私立で合格することができました。
本当の意味で受験が終りほっとしていることと思います。
一年間お疲れ様でした。
ほとんどの子が夏・秋に入ってきてくれて、そこから最後まで駆け抜けてくれましたが、
やはり、早くからやっておけばきつい思いをしなくて済んだと言っていたので、皆にアンケートを書いてもらいました。
教室内に貼り出し、中間学年の生徒達が見てくれています。
今通ってくれている生徒だけでなく、これからご縁がある生徒も含めて、一人一人のベストを引き出せ
2022年01月25日 19:18
こんにちは、香住丘校の島です。
本日、福岡私立の専願の合格発表がありました。
本校の生徒は2人受けて、2人とも志望校に合格することができました。
土日も休まず、毎日学校終ってからそのまま塾に来て、塾が閉まる時間までがんばったことと、
親御さん達のご協力あっての結果だと思います。
本当に合格おめでとうございます。
残る中3生8人も続きます(6*´∀`)9!!
2021年11月13日 19:16
こんにちは、香住丘校の島です。
中学生の皆さん、定期考査Ⅲお疲れ様でしたッ!
試験前の授業だけでなく、毎日長い時間たくさんの生徒が自習に来てくれました。
よくがんばりましたね!
結果が良くても悪くても、がんばった分は必ず自分の糧となりますので、
しっかり見直して自分の力にして行きましょう!
中3生がいよいよ受験モードに入りました!それにちなんで高校入試もカウントダウン始めました!
春の笑顔を見るために、講師の先生方と一緒に全力でサポートして行きます!!
2021年09月04日 19:52
こんにちは、香住丘校の島です。
夏期講習も終わり、学校が始まって1週間が経ちました。
夏休み中、香住丘校の生徒はそれぞれの講習でたくさん足を運んでくれ、勉強に励んでくれました。
2週間後の定期考査で成果が表れるのを楽しみにしています。
受検生は休む間もなく、連続で試験があります。
体調管理に気を付けながら、日々コツコツと勉強を積み重ね、まずは内申点を取るために、
1点でも多くの点を取りに行きましょう!
夏思うように勉強ができなかった、やったけど成果が上がらなかったなどの
お悩みのお子様がいらっしゃいましたら、いつでも相談に乗りますので、お気軽にご連絡く
2021年04月15日 20:24
こんちには、香住丘校の島です。
教科書改訂に伴い、福岡市では国語と英語の出版会社が変わりました。
英語は会話形式の本文だったサンシャインから、文章形式のヒアウィーゴー!に変わり、難しく感じる生徒さんも居るのではないでしょうか。
内容として特に大きく変わるのが英語と数学です。英単語は1200語から1600~1800語に増え、これまでは高等学校で習っていた現在完了進行形、仮定法などの文法も中学校の教育内容になりました。
ただ教科書を読み上げる、問題文を読み解くといった内容だけではなく、即興で自分で文章を組み立て、その場で発表する機会も増えます。
数学は数学
2020年07月20日 16:10
本日より約1ヵ月間、香住丘校では夏期講習を行います。
他の塾や教室では2~3ヵ月掛けて行うところもありますが、近隣の中学校では9月の第3週には次の定期考査、10・11月には学校での実力テストと予定が詰まっている為、短い期間で集中して行うことにしました。
特に中学3年生(受験生)は学校で毎日3年の授業を受けながら、塾では1・2年の復習をやるというハードスケジュールです。
厳しいスケジュールをクリアして行かなければなりませんが、受験生皆条件は同じです。
体調管理に十分気を配りながら、講習で実力を付けさせてあげたいと思っています。
1・2年の内容は受験勉強の大事な土台とな
2020年07月20日 15:35
慌ただしい定期考査が終わり結果が返ってきました。
本校の中学生は全員成績をアップさせることができました!!
これもひとえに、講師の先生方の熱心な指導と、生徒一人一人の頑張りが結果に表れたものです。
先生方の細やかな配慮に感謝です。
生徒のやる気に満ちた顔、行動を見ていると、勉強の質や量はもちろん大切ですが、
それ以前にやる気を起こさせることがどれだけ大切かがわかります。
やる気が出なければ、どれだけ授業の回数を重ねても、何時間勉強しても、せっかく勉強したことが
身に付きません。
本校の生徒達には引き続き高いモチベーションを保てるよう、全力でサポートして
2020年03月14日 20:14
こんにちは、香住丘校の島です。
長い春休み・・・。外出を自粛している学生の皆さん、勉強は捗っていますか?
香住丘校の生徒の中で毎日の勉強課題はあっても、飽きてしまってモチベーションが下がっている子の為に、やる気が復活する方法を教えました。
1.その日のノルマや目標としていた時間ではなく、とりあえず1問やる(或いは3問やるぞ!と短く区切って解く)。できたら続けてやれるか自分に問う。
2.別の勉強をしてみる(教材を変える、単元を変える、計算や単語の暗記などの楽な勉強に切り替える)。
3.勉強の環境(場所)を変えてみる。
4.運動
2020年03月03日 13:25
こんにちは香住丘校の島です。
子供たちにとって長い春休みが始まりました。皆さんどのように過ごされる予定ですか?
福岡市東区では、香椎の個人塾「桜学ゼミ」の後藤先生を発起人としたプロジェクト「学校が休みになって行き場に困った子へ届け!-みんなの居場所Project-」が発動し、昨日香住丘校も思いに賛同しプロジェクトへ参加しました。東区だけでなく、城南・南・中央・早良区と同じ思いをもつ各地域の先生方が続々とプロジェクトに名乗りを上げております。
香住ケ丘を中心として、ご連絡を頂けたお子様に広く勉強の場を提供します。
Wamの方針としましては今回の新型コロナウイルス感染症
2020年01月18日 16:03
他校の高校3年生の皆様、いよいよ始まりました大学センター試験。
今までの努力の成果を存分に発揮しガンバってください!!
香住丘校は新規開校したばかりで中学3年生・高校3年生は居ませんが、
うちに来てくれた高校2年生の生徒の希望もあって、
大学入学共通テストのカウントダウン始めました(笑)
大学入学共通テスト初回の日程は2021年1月16日(土)・17日(日)です。
今年がうるう年ということもあり、残り日数は今日から数えて364日になります。
もう1年を切っている緊張感と意識を持ちながら、生徒と一緒にガンバります!
早くから始めるとメリハリに欠けたり、長