2023.12.06
受験生の駆け込み受付中
松飛台校です。 例年、12月になると受験生の駆け込みがあります。 お断りしている塾さんもあるようですが、本校はお受けしております。 ただ、下記の点にご注意ください ①期間が短いため、かなり厳しい状況にある場合があること 他の受験生は、何年も前から学習を進めています。2カ月で受験勉強はかなり厳しいです。2カ月で偏差値20アップは、難しい方が多いです。 学習相談の際、そういった内容のご相談を受けても、正直に申し上げますので、ご了承ください。 ②授業の状況によっては、教科数を限定する可能性があること 多くの受験生・塾生がおりますので、ご希望の教科をすべてお受
2023.12.05
保護中: 難化する高校入試に対応するためには②(塾生限定公開)
難化する高校入試に対応するためには(塾生限定公開) こちらの長い文をお読みいただいたうえで、こちらにもお越しいただきありがとうございます。 こちらでは、難化する高校入試だけではなく、すべての入試に対応する方法について記述します。 国数(算)英理社の5教科がありますが、みなさんはどの教科が一番大切だと思いますか? 中学受験では、国語と算数が試験科目になることが多く、理社を問うこところは少ないですね。 高校受験では、私立の場合、国数英が試験科目になることが多いですね。 大学受験でも、同じような傾向があります。 中…
2023.12.02
受験でくじけそうになった時にきいてほしい曲
松飛台校です。 受験が追込みの時期になってきました。 この時期になると、メンタルが苦しくなってきます。 受験は、受かるか落ちるかですから、それも仕方ありません。 最後はメンタルとの戦いです。 高校受験だと、私立単願に変えてしまおうか・・・ 大学受験だと、専門・短大に切り替えてしまおうか… いろんな思いが錯綜すると思います。 誰しもが経験することですが、そんな時、この歌を思い出します。 SEKAI NO OWARI 「サザンカ」 「努力が報われず 不安になって」 「ここで諦めたら今までの自分が可哀想だと君は泣いた」  
2023.12.01
2学期成績アップ速報
松飛台校です。 🎅冬期2か月分無料キャンペーン🎅 お問い合わせはこちらから 【2学期定期テスト高得点】 高校2年 物理98点、現文80点 松四中3年 英語85点、数学85点 理科93点、社会82点 松四中2年 数学92点 高校1年 数学90点、クラス1位 牧中3年 数学77点 理科85点、社会78点 牧中3年 英語87点 松四中1年 数学75点 ※一部のみ掲載。 ※平均以上のみ。 ※受講教科に限ります …
2023.11.29
11/29㈬・11/30㈭は完全休校です。
松飛台校です。 題名の通り、11/29㈬・11/30㈭は完全休校になります。 学習相談のお問い合わせについては、こちらまでお願いいたします。
2023.11.28
🎅冬期2か月分無料キャンペーン🎅
松飛台校です。 ただいま、授業料3か月分無料キャンペーン実施中です。 個別指導Wam松飛台校 3つのポイント! ①講師1人に生徒2人までの個別指導 先生が同時に指導するのは2人までなので、丁寧な解説ができます。 解説をきいた後に、問題を解く時間もあるので、理解度が確認できます。 わかったつもり!で終わらせないので、定着が目指せます。 ②プライベート空間の自習室 授業で学んだことも、時間が経てば忘れてしまいます。 宿題で思い出すのはもちろんのこと、自学習をすることで、…
2023.11.27
保護中: 難化する高校入試に対応するためには(塾生限定公開)
全国的にも難しいといわれる千葉県立高校入試の国語と英語ですが、 学習指導要領の変更で、全教科の学習範囲が広がっており、全国的に全教科が難化しています。 昨年の入試では、新しい学習指導要領に従った単元が新出しました。 特に、理科は出題予想が難しい状況にあります。 現在、理科の学習内容は増加しており、過去最高の学習量です。 実際、中3生が行う3年間の復習で最も単元数が多いのは、理科と数学です。英語は単元数こそ少ないですが、扱う単語数が多いため、覚えることは多いと言えます。 社会においても、大学入試・高校の指導要綱の変更に伴い、高校入試でも歴史が重視される傾…
2023.11.27
松戸駐屯地一般公開に行ってきました!
松飛台校です。 プライベートも兼ねて、松戸駐屯地一般公開に行ってきました! 自衛隊のファン過ぎて、大学の卒論も自衛隊について書きました。 駐屯地が近いこともあり、自衛官のご子息も通塾いただいております。 今年は、天気も良く、出店も多かったので、来場者もたくさんいました。 公開内容の救助訓練自体は、昨年と変わりませんが、 今年は松戸・鎌ヶ谷の救急車やレスキュー隊(?)も来ており、3・11を思い出して、胸が苦しくなりました。 いつ起こってもおかしくないと言われる首都直下型地震を具体的に
2023.11.26
総合型・学校推薦型選抜が過去最高(大学)
松飛台校です。 大学入試改革が進み、学力を重視する傾向が強まりましたが、 同時に、学力以外の価値観も求められるようになってきました。 勉強だできるだけではいけない時代になったといえます。 しかし、勉強以外の価値観を作るのは難しいという事実もあります。 勉強は、暗記が多い傾向にあります。 つまり、それ以外の価値観となると 暗記の上位互換である思考力がいいかもしれません。 物事を分解して考えることを要素還元分析や構造主義という風にいいますが、 これを手に入れるのはかなり難しいです。 そこで有用なのが、
2023.11.23
学習習慣がある机
松飛台校です。 数検の準会場もしているため、生徒さん以外の机を見ることも多々あります。 すると、あることに気づきます。 消しゴムのかすがそのままなのと、まったくない机があることです。 数検を受けに来る生徒さんは、すべからく消しかすを捨てていってくれます。 こちらで清掃はしますが、自発的にしていってくれます。 良く考えてみると、自宅で勉強するとなると、自分できれいにしなければ消しかすだらけになります。 片す習慣がある人は、家でもそうなのだろうと思います。 自宅学習の習慣の有無で出てくる差なのだと思い…
すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!
お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!
フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00)
0120-20-7733