江東区 (東京都) のブログ一覧
2022年03月22日 19:32
こんにちは!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です。
この前、テスト週間中の中学生と話していて気になったことがあります。
(私)1日何時間くらいテスト週間勉強してる?
(彼ら)わかんなーーーい
。。。
だめー!
前回のブログで、勉強の質を得るためには量をこなさなければ得られないという話をしましたが同じ理論です。
もちろん、勉強時間稼ぎにダラダラやるのは良くありませんが、
・自分がどのくらい勉強したかは自信に繋がる
・一日の最低勉強時間を決めることでノルマが生まれやらなければいけないという気持ちになる
・教科ごとに時間を図ることで平等に(時には苦手科目に時間を割く)効率よく勉強できる
時間を計って勉
2022年03月22日 19:32
お久しぶりですー!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です◎
【勉強は量より質?】
集中力が続かない子が「勉強は量より質」と言っているのをよく聞きます。
しかし、自分に合った勉強法や質のいい勉強法を発見するためには【量】がかかせません。
私は平均して平日4時間、休日6時間の勉強を2年間続けてやっと自分に合った勉強法を見つけました。
「勉強は量より質」を言い訳にして、目の前のことから逃げていませんか?
中2の方は、もう都立受験1年も切っています。
さらに、高2の方は、浪人か現役合格かの分かれ道の1年前です。
気を引きしめて取り組んでいきましょう。
ただ、無理とダラダラ勉強は禁物です!
2022年02月23日 19:31
テスト前につき
祝日ですが
生徒さんから
塾で勉強したいとの声がいくつもアンケートで上がったので
自習解放することに決定いたしました!!
もちろんチューターもいます!
お待ちしてます!
2022年02月23日 19:30
日曜、テスト前なので
自習室解放しました!
与えられた時間の中
分からないところはチューターに質問をし
しっかりと、理解して帰宅です!!
2022年02月12日 19:29
こんにちは!!
教室長の金子です!
6月に開校し、あっという間に半年以上が経過しました!
今日は、当塾に通ってくれている生徒達の嬉しい声が揃ったので皆様にご報告です⭐
高校3年生
日本大学医学部附属看護専門学校
JR東京総合病院高等看護学園
東京都立荏原看護専門学校
小学6年生
かえつ有明中学校
東海大学附属浦安高等中等部
獨協埼玉中学校
東京家政学院中学校(特待生)
合格おめでとうございます!!
みんな、最後の最後まで気を抜かずに
頑張り抜きました!!
みんなの頑張りたい、受かりたいという気持ちが何より私たちの原動力でした!!
合格の報告のとき
皆様からは『ありがとうございまし
2022年02月05日 19:29
こんにちは!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です。
【学校説明会はいつ行けばいいの?】
受験はいずれしなければいけないと思っても志望校が決まらない!
そう思っている人は多いと思います。
志望校を決める方法としては
・家からの近さ
・アクセスの良さ
・部活
・制服
・雰囲気
・合格実績
などなどたくさんあると思います。
ある程度インターネットで調べられても雰囲気は感じないと行けませんよね。
中学2年生のうちにどこか1つは学校説明会に行って欲しいです。
特に見るところは、
・先生(3学年を持ってる人は自分が入学した際の学年担当になることが多い)
・トイレ(都立は汚いところがあるので)
・ゴミ箱(分別
2022年02月03日 19:28
こんにちは!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です。
中3生の都立推薦入試結果が出たと同じくして、
中2生はもう
【受験一年前】になりましたね。
きっと今の時点では
本当は行きたい高校があっても自分の成績を見て「ここに行きたい!」と口に出せない方もいるのでは無いでしょうか?
でも大丈夫。
これからの自分の行動次第でいくらでも結果は変えることができますよ✩
ただ、スタートダッシュに遅れるともともと学習に遅れをとっていた人は尚更みんなに追いつけなくなってしまいます。
そんなあなたに!!!!!
【春期講習来てみませんか?】
いやいやまだ春じゃないよー!と思っている方。
もう受験戦争は始まっていますよ!
2022年02月02日 19:27
こんにちは!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です。
本日は何の日でしょう?
「都立推薦入試合格発表の日」
合格した方。
おめでとうございます!
よく頑張りましたね!
残念ながら不合格だった方
きっと掲示板に自分の番号がなくて落ち込んでると思います。
しかし、よく考えてみてください。
推薦の倍率、一般の倍率比べてみると前者の方が圧倒的に高くないですか?
都立一般入試は内申点+当日の点数で決まりますが、
都立推薦入試は内申点+小論文や面接ですね。
つまり、内申点が高ければ高いほど推薦入試で受かりやすくなります。
ただ一般試験は違う。
当日の得点がとても大事です。
そう。今出来ることは結果を引きずるこ
2022年01月31日 19:27
こんにちは!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です。
いよいよ中学受験が本格化してきましたね。
親の期待、塾のプレッシャー、様々あったと思います。
wam東陽木場公園校にも中学受験のためにがんばっている生徒がいます。
タイマーの音が聞こえて振り返るといつも過去問を時間を測って解いていました。
私の数年前を見ているようでした。
私から伝えられるのは
努力は必ず報われる!
それは直近の中学受験合格という結果だけではありません。
周りのクラスメイトが公園で遊んでいるのを羨ましい目で見て通塾してくれた子もたくさんいると思います。
本格化する二月シーズン。
頑張った自分を信じて
DO YOUR BEST!
2022年01月15日 19:26
こんにちは!
wam東陽木場公園校の吉ノ薗です。
共通テスト1日目お疲れ様でした。
もう解答がでて、これから自己採点。。。なんて方もいるのでは無いでしょうか?
⚠️提出した答案は返ってこない
つまり、点数の良し悪しに左右されないでください。
私大入試まではあと一ヶ月ほどあります。
間違えた問題(特に知識系や公式)は必ず覚えて次の得点につなげましょう。
得点率によって出願校(特に共通テスト併用)の出願が迫っているのでよく調べましょう!
また、2日目も共通テストを受ける人は明日を終えてから丸つけするのをお勧めします。
共通テストの後にだれてしまうと、勿体無いので気を引き