八王子市 (東京都) のブログ一覧
2021年04月15日 18:51
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
中学校以上で行われる学校の定期考査や入試って、乱暴な言い方をすると
「決まった時間内でいかに正確にかつたくさんの問題を解くか」の競争です。
ですから、「速く正確に」問題を解くことが求められます。
小中学生の保護者の方からよく聞くのが、
「この子、マイペースで問題解くのに時間がかかるんです」
とか
「この子、いつも慌ててやるからいい加減で」
とか。
いずれにしても、解くスピードというところでお悩みが多いようです。
例えば陸上や水泳など、スピード勝負であるスポーツ選手が記録を上げるために…
2021年04月14日 16:58
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
4月に入って、通っている皆さんに「今年度の目標」を作ってもらいました。
やっと全員分集まったので、教室に掲示してみました!
手前味噌ですが、なかなか迫力がある掲示になりました。
(画像は一部加工しております)
生徒さんが学習している机からばっちり見える所にありますので、ふと気が付いた時に自分が何を書いたのか思い出すといいですね。
そして、人が書いた目標をちらっと見て、「お!自分も頑張ろう!」って気持ちになるとさらにいいですね!
新学期からのご通塾、その他お問い合わせはこちらから!
2021年04月13日 18:53
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
1回告知を挟みましたが、4月8日の記事の続きです。
前編はこちらから。小中学生がノートを上手に使うための4つの方法(前編)
その1 「残すノート」「つぶすノート」を分ける
その2 途中計算は消さない
その3 行の書き出しをそろえる
その4 色にルールを作る
前回はその2までお話ししました。
その3 行の書き出しをそろえる
黒板を写すのに一生懸命になってノートを書いているとだんだん歪んで、あとから見るとぐにゃぐにゃなノートになりがちですよね。
少なくとも私の小学校時代はそういうこと…
2021年04月12日 20:51
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
中学1年生のみなさん、中学校には慣れましたか?
一通り新年度の行事も終わり、部活動の仮入部が始まっている頃ですね。
さて、学校の授業はどうですか。
小学校の時とは全然違う雰囲気で、中身もぐっと難しくなっていますよね。
そして小学校時代と大きく異なるのが、そう、
定期考査!
小宮町校の近隣の石川中学校では6月22日から、初めての定期考査が始まります。
地域によっては5月中旬に初めてのテストがやってくるはずです。
定期考査ってどんなものなのか
学校での成績がどんなふうにつくのか
中学生…
2021年04月08日 19:48
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
新学年になり、そろそろ授業も始まる頃ですね。
学年が変わるところですから、ノートを新しくしようかな、なんて子も多いはずです。
そういえば、ノートの正しい使い方って、習ったことありますか?
小学1年生の時に「黒板に書いてあることを写しましょう」とは言われた、はずですね。
しかし、それ以降は担任の先生によって教えてくれたり、教えてくれなかったり。
実は成績を上げるためにノートはとても大切!
では、どんなノートの使い方が良いのか、すぐにできる方法からやってみましょう!
その1 「残すノート」「つぶすノ…
2021年04月06日 11:51
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
今日の通勤の電車の中では、高校生らしき男の子たちがどうやって部活に新入生を勧誘するか相談していました。
いよいよ新学期が始まった、そんな雰囲気ですね。
さて、前回の続きです。
前回の記事はこちらから。「保護者の方がお子様の勉強をみる時に気をつけること(前編)」
今日は2つ目に気をつけること。
それはお子さんを「ほめること」そして「認めること」です。
わが子のことですから、どうしてもあら捜しをしてしまいがち。
前回も書きましたが、わが子に無意識の期待が向きますから仕方のないことです。
…
2021年04月05日 12:39
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
昨日は久しぶりのお休みで、行きつけの美容院へ散髪に行ってきました。
ここの美容師さんにはもうかれこれ15年以上は切ってもらっています。
私の仕事のことも家族のこともよく知ってもらっています。
切ってもらいながら美容師さんに
「親が子供の勉強を見る時って、やっぱ参考書とかで勉強した方がいいんですかねー?まさか、親が塾に通うわけにいかないし」
なんて聞かれました。
確かにお子さんが小さいうちは、ご家庭でお子さんの勉強を見る機会が多いですね。
ただ、なかなか思い通りにはいかないものです。
長年教育業界…
2021年04月02日 15:48
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
早いところでは次の週末が明けるとすぐに新学期が始まります。
今日の午前中来てくれた小学生の生徒さんは、
「もうすぐ学校が始まる!楽しみ~♪」
と嬉しそうに授業から帰っていきました。
さて、新学期。
新しい教科書が配られたり、新しいノートを用意したりする時期です。
そうすると当然ですが、自分の名前を書く機会が増えます。
字を書くことが得意ではなかったため、自分のものに名前を書く、ということがやや苦痛だったのを思い出します。
同じことの繰り返しでだんだん飽きてもきます。
でも長い期間残る…
2021年04月01日 19:03
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
今日から新年度!
皆さん、学年がちゃんと一つ上がりましたね!
今日の通勤時には新入社員らしき若い社会人がたくさんいて、いつもより少しだけ電車も混んでいました。
せっかくの4月1日ですので、なんか面白い噓でも付こうかと思ったのですが、思いつかなかったのでやめました(笑)。
さて。
小宮町校の入り口のドアを開けると、目の前に私の机があります。
そしてその前には大きな掲示板が立てかけてあります。
以前までは大きなカレンダーを貼って、皆さんが予定を確認できるようにしてありました。
4月になっ
2021年03月31日 18:32
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
今週からWamの小宮町校では実力テストの受験が始まりました。
特に中3生は多くの生徒が受けてもらっています。
定期考査から1か月たってテストから遠ざかっていた時期だからか、ちょっとやりにくそうな感じです。
さて、まだ4月になるかならないかの時期。
入試まであと1年近くもあります。
この時期に受ける実力テストにはどんな意味があるのでしょうか。
それは、スタート地点を知る意味です。
今現状で入試レベルからどれくらいかけ離れているのか
あと1年でどの教科をどれくらい頑張らなくてはいけないのか
&n…