2023.02.06
【無料イベント開催中!】荒川区立中学校新中3生学年末テストだ!みんな集まれ!
荒川区立中学校(一中、三中、四中、五中、原中、尾久八幡中、七中、九中、南千住第二中、諏訪台中)の皆さん、 こんにちは! 新中学3年生の皆さんは、現学年の最後の定期テスト「学年末テスト」の提出課題とノートのまとめに取り組んでいるというところで しょうか?わからない問題や解きにくい問題、解くのに時間が掛かってしまう問題などはありませんか? WAM町屋校では2月24日~始まる(四中は2月22日~)学年末テストの提出物作成と問題演習会を実施しています。 日々の学習で提出物の範囲のワークをしっかりやっていればそんなに大きな負担は無いと思いますが、まとめてやると結構な量になりますよね。 そのためWAM町屋…
2023.02.06
#荒川区立中学定期テスト #学年末テストはWAM町屋校 提出物が終わってない人はWAMでやろう
荒川区立中学校の皆さん、こんにちは! 学年末テストの「テスト範囲と提出物一覧」が配布されましたね。 提出物については提出期限が必ず教科ごとに違うので注意してください。 出来れば先生が決めた「提出日」より1日早く出してみませんか? 余裕も生まれるし、先生にとっても大変良い印象をもらえます。 今の時点で提出物をまだ進めていない人はWAM町屋校に来てみてね。きっと集中して提出物に取り組めるのではかどること間違いありません! WAM町屋校では提出物とテスト問題演習の計画表を最初に練ってもらいます。 提出物はテスト1週間前に完了を厳守としています。残りの1週間でワークの2週目3週目を行い…
2023.02.06
#学年末だョ(^_-)-☆TSB(TeiShutsuButsu)大作戦 WAM町屋校の定期テスト対策
荒川区立中学校の中1、中2の皆さん、こんにちは! 中3の先輩たちが続々と入試に突入し、都立高校の入試も目前になりました。 新中3(現中2)の皆さんは、今のところの志望校としては「都立高校」を選ぶことが多いみたいですが、私立高校をまだ今の段階で 良く知らないので仕方ないかもしれませんね。 都立高校でも私立高校でも内申は重要視されるので、とにかく学校のテストとテストの際の提出物を先にやってしまいましょう! WAM町屋校では提出物の提出期限の1週間前には完全に終了させて一度塾に提出するように話しています。 多くの生徒が「出来ないよ、無理無理」と言っていますが、出来ない理由を探すのでは…
2023.02.06
【無料イベント】#荒川区立中学校新中3の皆さん #学年末テスト 提出物大作戦
荒川区立中学校(一中、三中、四中、五中、原中、尾久八幡中、七中、九中、南千住第二中、諏訪台中)の皆さん、 こんにちは! 新中学3年生の皆さんは、現学年の最後の定期テスト「学年末テスト」の提出課題とノートのまとめに取り組んでいるというところで しょうか?わからない問題や解きにくい問題、解くのに時間が掛かってしまう問題などはありませんか? WAM町屋校では2月24日~始まる(四中は2月22日~)学年末テストの提出物作成と問題演習会を実施しています。 日々の学習で提出物の範囲のワークをしっかりやっていればそんなに大きな負担は無いと思いますが、まとめてやると結構な量になりますよね。 そのためWAM町屋…
2023.02.06
【無料イベント】#荒川区立尾久八幡中学校 #学年末テスト #提出物だョ( ^)o(^ )全員集合(^_-)-☆
荒川区立尾久八幡中学校の中1,中2の皆さんこんにちは! 今年度の最後の学期の最後の定期テストが開戦しました!! 提出物作成計画表を作りましょう!提出物には取り掛かっていますか? 自分で計画を立てて、自分で行動できている人は良いですが、比較的多くの人が 「提出期限ギリギリに出す」のが常態化しているのではないですか? 今回からそのやり方計画的にやりませんか? WAM町屋校のオリジナル計画表がありますので、来校してくれた人にお渡ししています。 是非ご利用ください。 お問い合わせはお早めにお願いします。 WAM町屋校 塾長 福田正博 0120-54-2364 #荒川区立
2023.02.06
荒川区立中学校の新中3生(今の中2生)学年末テスト対策無料だョ、全員集合(*^_^*)(^_-)-☆
荒川区立中学校(一中、三中、四中、五中、原中、尾久八幡中、七中、九中、南千住第二中、諏訪台中)の皆さん、 こんにちは! 新中学3年生の皆さんは、現学年の最後の定期テスト「学年末テスト」の提出課題とノートのまとめに取り組んでいるというところで しょうか?わからない問題や解きにくい問題、解くのに時間が掛かってしまう問題などはありませんか? WAM町屋校では2月24日~始まる(四中は2月22日~)学年末テストの提出物作成と問題演習会を実施しています。 日々の学習で提出物の範囲のワークをしっかりやっていればそんなに大きな負担は無いと思いますが、まとめてやると結構な量になりますよね。 そのためWAM町屋…
2023.02.06
【日本史コラムー6】近代①
【近代】 【再び飛鳥時代の如き中央集権を志向】 【実際は天皇中心というより藩閥政治】 【いずれ藩閥政治から政党政治へ】 【明治時代①】 1868年〜。 飛鳥時代以来、 武士の時代から再び天皇の時代へ。 のちに憲法と議会を創設、 イギリスの立憲君主制に近い形に。 中世も天皇が権威、 征夷大将軍が権力だった。 公地公民を目指し版籍奉還&廃藩置県。 福沢諭吉らが文明開花。 大久保利通が殖産興業。 富国強兵を目指し徴兵令。 【明治時代②】 形式的には四民平等とされ、 武士は刀を奪われる。 不平士族に担がれ 西郷隆盛が西南戦争を起こすも、 国の徴兵軍に敗れ自害。 維新三傑と呼…
2023.02.06
【無料イベント】学年末テストはWAM町屋校 #荒川区立中学校 #五中 #原中 #一中 #尾久八幡中 #四中
荒川区立中学校の皆さん、学年末テストが近づいてきましたが準備はいかがですか。 自分で出来ている人は大丈夫かと思いますが、提出物すら手つかずの人は、今回からWAM町屋校の「定期テスト対策」に 来てみませんか? WAM町屋校の定期テスト対策は、まず計画表を作成してもらいます。 それは、提出物を「いつ、どこで、どのくらいやるか」という計画表です。 提出物をテスト前日までやっている人がいますが、それでは高得点は望めませんよ。 WAM町屋校では、テスト1週間前に完全に終わらせる計画を立ててもらっています。 そのあと1週間かけて「仕上げの勉強会」をして参ります。 WAM町屋校の定期テスト「提出物作成会、問
2023.02.05
【WAM町屋校通信】定期テスト前のワークやノートはなぜ「宿題」「課題」とは言わずに「提出物」というか
荒川区立中学校の新中1、新中2、新中3の皆さん、こんにちは! 今回は新中2、新中3が受験する令和4年度の学年末テストですが、毎回定期テストのたびに「提出物」というものがあります。 授業ノートやワークの問題を解答して「〇付け」までやって先生に「提出する」というものです。 あれを「宿題」とか「課題」とは呼ばすになぜ「提出物」という呼び方をしているのか。 生徒さんや保護者の皆さんが「テストの提出物が・・」とか「提出物を出してなかったみたいで・・」という話を聞くたびに 少し不自然な感覚となりました。よく考えてみたら、「提出物」という意味は、(少し長いですが) 「普段の学習で毎回復習してますよね? 学…
2023.02.05
#新中3生、学年末だョ( ^)o(^ )全員集合(*^_^*) #荒川四中、五中、尾久八幡中、原中、七中、九中、諏訪台中
荒川区立中学校(一中、三中、四中、五中、原中、尾久八幡中、七中、九中、南千住第二中、諏訪台中)の皆さん、 こんにちは! 新中学3年生の皆さんは、現学年の最後の定期テスト「学年末テスト」の提出課題とノートのまとめに取り組んでいるというところで しょうか?わからない問題や解きにくい問題、解くのに時間が掛かってしまう問題などはありませんか? WAM町屋校では2月24日~始まる(四中は2月22日~)学年末テストの提出物作成と問題演習会を実施しています。 日々の学習で提出物の範囲のワークをしっかりやっていればそんなに大きな負担は無いと思いますが、まとめてやると結構な量になりますよね。 そのためWAM町屋…
すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!
お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!
フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00)
0120-20-7733