"日下校"
の記事一覧
2018年04月14日 19:10
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
新学年になり、もう1週間が経ちます。
新しい学校、クラスにはまだ慣れていないかもしれませんが、いかがお過ごしでしょうか?
教室に来ている生徒の様子は、新しいクラスに今までの友達がいないと悲しんでいる生徒、今までと全く違う環境になりワクワクしている生徒、新しい学年の授業が難しくこれから大丈夫かなと心配している生徒などさま
2018年03月20日 12:36
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
本日はいよいよ公立高校入試の合格者発表日です。
喜ぶことができる子・がっかりして悲しい気持ちになる子などいろいろだと思います。
喜ぶことができた子は高校に入ってからも次の目標に向かってがんばる準備をして下さい。
高校がゴールではなく、高校卒業後に自分はどうしたいのかを意識し新しい目標を設定してください。
喜べなかった子
2018年02月19日 21:54
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
みなさん、「オタク・マニア」と聞いてどのようなことを思いますか?
マンガやアニメ、ゲームが好きな人を思い浮かべる人もいると思います。
オタクやマニアは別にマンガなどにだけ使うことばではありません。
「オタク・マニア」はなんでもよいので何かひとつのことに打ち込む人のことを言うそうです。
たとえば、「ひどい道」と書いて酷道…
2018年01月22日 15:04
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
2018年になり、3週間が経ちました。
みなさん、時間が経つのが早く感じますか?それともまだ3週間しか経っていないと感じていますか?
私はもう3週間が過ぎたんだと感じています。
子どもの頃と大人になってからだと、やはり大人になってからのほうが時間が過ぎていくのが早く感じます。
早く感じる理由は、子どもの頃と違って目新し…
2018年01月08日 12:47
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
新年あけましておめでとうございます。
2018年が始まり、いよいよ明日から学校が始まります。みなさん冬休みの宿題はもう終わっていますか?
教室では、受験生が入試に向けて必死に勉強しています。
受験生はあと3ヶ月もありません。時間を無駄にせず有意義に過ごしましょう。
また、体調を崩さず過ごせているでしょうか?
手洗い・う
2017年11月20日 21:27
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
本日、トルコの湖の底から3000年前の要塞(敵の攻撃から守るためのお城)が発見されたそうです。
その地域の人々の間で「湖の中に古代遺跡がある」といううわさがずっとあり、研究していた人があきらめずにさがし、発見にいたったようです。
私は大学で民俗学や考古学といった歴史系を学んでいたので、このような歴史の発見…
2017年11月13日 14:23
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
みなさん、「黒ひげ危機一髪」というおもちゃをご存知ですか?
タルの中に黒いひげを生やした海賊が入っていて、そのタルに刀を刺していって黒ひげ人形を飛び出させた人が負けになるというルールです。ただこのルールは発売当初は反対で黒ひげ人形をタルから飛び出させた人が勝ちとなる遊びだったそうです。
つかまった海賊を仲間が救い出すと…
2017年11月04日 19:43
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
11月に入り、かなり気温が下がり朝・夜が寒くなっています。
みなさん、名前が付けられている風があることはご存知ですか?
春には春一番、冬には木枯らし(こがらし)と呼ばれる風があります。
春一番は、春先(立春だいたい節分くらい)に吹く南よりの強風をいい、春一番が吹くとだんだん暖かくなるようです。
木枯らしは、立冬(だいた
2017年10月28日 16:31
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
今週の初めに台風21号が通過したと思ったら、また台風22号が来ています。
日本は台風列島といわれますが、多すぎるように感じます。
学生の頃、「学校が休みになるかも」と台風がくることにわくわくするときがあったのですが、今は通勤など生活が不便になるのであまりうれしくありません。
学校のある日だと朝から気象ニュースの警報が出…
2017年10月22日 14:40
地域のみなさん、こんにちは。
個別指導Wam日下校の古川です。
個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。
みなさんは「ヘビににらまれたカエル」ということわざを知っていますか?
意味は「非常に恐ろしいもの、苦手なものの前で、身がすくんでしまい動けなくなるようすのたとえ」です。
ただニュースを見ていると、最近はカエルがヘビを反対に食べるということがあるそうです。インターネット上にも動画が上げられています。田んぼなどにいるような…