萩原台校 (兵庫県川西市) のブログ一覧
2021年01月12日 19:58
将来なりたい職業について、考えることが大なり小なりあるかと思います。
女子生徒さんの場合、よく話に出てくる希望の職業は看護師と保育士です。結構早い時期から明確に志望している人もいれば、何となく医療系を考えたり、小さい子が好きだからという所で考える人もいます。
図書館の司書になりたいという人も、最近では割と話に聞きます。
男子生徒さんの場合、スポーツ選手やゲーム関係の仕事という人が目立ちます。
さてこのゲーム関係という所も、制作会社での仕事以外にも最近は幅広いようです。ゲームをする選手になるeスポーツや、ゲームの実況動画の影響でYou tuberになりたい等、出てくる話も生徒…
2020年12月18日 15:25
皆さんこんにちは、個別指導Wam萩原台校です。
前回、前々回と、勉強中の眠気対策を紹介してきました。ネタは多いのですが、今回でラストにしたいと思います。色々と対策をお話してきましたが、根本的には「睡眠不足」が根っこにあるので、あくまで今回も緊急の対策だと思って下さいね。
〇仮眠をとる
長時間の睡眠ではなく、20分から30分程度の睡眠を取ることで、頭をリフレッシュさせる事ができます。机で肘を枕にして・・・というスタイルではなく、しっかりと横になって寝るほうが、仮眠後により快適な状態で勉強に臨むことができます。
けれども、そのまま寝落ちしてしまいそ…
2020年12月09日 16:05
皆さんこんにちは、個別指導Wam萩原台校です。
前回、急に眠気がきた時の対策として、ツボを押すという事をご紹介しました。今回は少し、別の方法で眠気を取り除いていきたいと思います。
☆「エネルギー不足」による眠気
エネルギー不足になっても、脳が眠気を感じるようになります。脳は体全体の、およそ20%ものエネルギーを消費します。そのため、使えば使うほどエネルギーを消費してしまい、低血糖の状態になります。回復させるには、エネルギーを摂取すればいいのですが、理想的な方法はこちらです。
〇ブドウ糖を取る
エネルギーを摂取するには食事をすればいいのですが、普段通…
2020年11月30日 14:33
皆さんこんにちは、個別指導Wam萩原台校です。
この季節に勉強をしていると、どうしても眠気が襲ってきて、ついついコタツの中でうとうと・・・という事はありませんか?コタツは人間を堕落させる魔道具です!是非勉強机で勉強して下さいね^^
でも、勉強机でしていても、ウトウトしてしまう・・・なんて事もあります。そもそもの原因は、睡眠が足りていない事に原因があります。けど「明日のテストが大事なんだ!」という時や「あと3日で本命の入試なんだ!」という、寝不足なんて言ってられない時もあるでしょう。
そういう時の対処法も、色々とあります。今回はそのうち「ツボを押す」という事を紹介しましょう…
2020年10月28日 15:41
皆さん、こんにちは。萩原台校の吉田です。
突然ですが、皆さんは映画はお好きでしょうか?私は中学生の時でも、観たい映画
はお1人様でも観に行くような映画好きな学生でした。
しかし今年は、新型コロナウイルスの影響で映画館そのものが休業していたり、
公開予定の新作映画が延期になったりとで、映画好きにはたまらなく残念な年に
なってしまいました。
そんな暗いニュースばかりだった映画業界に、社会現象ともいえる明るい話題が
出ていますね!タイトルでお気付きの方も多いと思いますが、そう「鬼滅の刃」
です。ある保育園では、子供たちに先生のお話を聞いてもらう際、「全・集・中!」
の掛け声で子供たちが
2020年09月10日 18:17
こんにちは。萩原台校の渡辺です。
夏休みも早々と終わり、普段の学校の授業が再開したかと思いきや、もう2学期の中間テストが近づいてきました。
川西の中学では、9月末から10月最初あたりに中間テストが予定されております。
それに合わせて萩原台校では、9月20日(日)~22日(火)と26日(土)をメインにテスト対策授業をご用意させて頂いております。
先手必勝!! 早めにテスト勉強に取り掛かって、2学期最高のスタートを切りましょう!
2020年08月24日 14:22
脳科学に基づいた勉強に効率の良いゴールデンタイムとは?
こんにちは! 萩原台校の新井です!
暑い日が続きますね。皆様、体調には十分お気をつけください。
タイトルがノウハウ系ブログみたいになってしまいましたが、本日は勉強のゴールデンタイムについて少しお話したいと思います。
皆様はどの時間帯に勉強すると集中できますか?
実は、脳科学者の茂木健一郎氏によると、朝の起床後の約3時間が、最も脳が効率よく働くゴールデンタイムなのだそうです。
特に朝の脳は、前日の記憶が整理されてクリアな状態になっているため、思考力や集中力を発揮しやすいで…
2020年07月09日 19:57
こんにちは! 萩原台校の中村です!
雨が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか!
私は学生時代からの趣味で時間があれば筋トレをして毎日元気に過ごしています!
今、「筋トレが趣味って(笑)」って鼻で笑いませんでしたか?
怒らないので正直に言ってください。
(学校の先生がよく言うセリフ)
…
2020年06月26日 17:02
こんにちは!!!萩原台校の正井です(‘◇’)ゞ
今日はどんなことを書こうかと考えてネットサーフィンをしていると
とある言葉を目にしました!
『三日坊主にならない方法』
なんとも興味深い言葉………( *´艸`)
そうなんです。私は根っからの三日坊主でして……
最近も筋トレを始めようとプロテインを購入したのですが
…
2020年05月26日 11:30
萩原台校近隣の学校も、分散登校による登校日が設けられ少しずつ子供たちの日常が
戻りつつあります。休校になる以前のような通学に戻るのは、まだ少し先になるよう
ですが、当たり前の「学校生活」があるということの意味は、この数か月できっと子供
たちも学んだのではないでしょうか。
まだまだコロナウィルスの脅威がゼロになったわけではありませんが、同時に「普通」の
日常も取り戻していかなくてはなりません。
「分散登校って授業はどうやって進めるんだろう」「遅れている分の授業はどう取り戻す
んだろう」と、不安を抱えているのは決して大人だけではないと思います。大人は
「こういう事態だから仕方ないよな」と飲み込めて…