教室ブログ

2025.08.06

被爆80年の祈り(歴史を学び風化させない)

個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主教室長です。私のブログを楽しみにしてくれている全国3000万人のファンの皆さん、お久しぶりですw

久々過ぎて、少しふざけるしか無い書き出しとなっていますが、今日は少し真面目なテーマで語ってしまおうと思っています。

 

本日で広島に人類史上、初めて原爆が投下されて80年が経ちました。私は勿論、被爆者ではありません。年月が経つにつれ、被爆者の数は当然ですが年々減っており、今年は初めて10万人を割り込んだようです。1945年の広島・長崎の悲劇以降、被爆者が出ていないという意味では嬉しい事ではありますが、被爆者の高齢化が進み、被爆の実相や核兵器廃絶への取り組みをどのように継承していくかという部分では不安を感じています。皆が当たり前に「平和」の大切さを理解しているでしょうし、もう被爆者は出してはならないと思っていながら、世界に目を向けると各地で原爆こそ使用されていないものの、戦争が繰り返されています。

 

よくテスト前の生徒から「歴史なんて勉強して何の役に立つの!?」と問われる事があります。そんな時には、「歴史の中での成功や失敗を学んで、後世に活かしていくのさ」なんて言ったりします。そんな時には、「単なる暗記にならない為に、主要人物等や出来事の背景をしっかりと確認しよう」と声掛けをしていますが、「戦争って駄目だよね、核兵器って駄目だよね」が単なる暗記事項にならないように唯一の被爆国として、しっかりとその実情を継承していく事が望まれますね。そんな意識付けの一環になればと、久々にこのブログを書いてみました。

 

個別指導Wam矢向駅前校では公式HPとは別に、ランディングページの運用を始めました。どんな特徴のある塾なのか、何に注力しているか、どんな取り組みをしているか等、こちらからご確認頂ければ幸いです。

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)