教室ブログ

2015.06.13

【スズメの巣立ち~続編2】

 こんばんは。
大阪市住吉区にある沢之町校吉田です。
予定外に前の続きをまた書かせていただこうかと
思います。
前に階下のどこかでヒナがいると思っていたところ、
実はナントうちのベランダだったらしいのです。
もしかしたら他のとこもだったのかもしれないのですが
今週に入ってはっきりヒナの存在がわかりました。
 カラスの大群は最近飛んできていないのですが
数羽はときどき見かけるので気をもんでます。
無事巣立つまで見守りたいですが、1日も早く巣立ってほしいです。
 天候不順とカラスの襲撃を免れれば立派な成鳥として
生き延びていってくれるでしょう。
ところで・・・中学生のみなさんには中間テストが終わってまたすぐ
期末テストがやってきているのでヘキエキしてる方もいるでしょうか?
ドンマイ!
 カラスに狙われるヒナほどでなくてもみな生き物には多少の
シンドサは平気で乗り越える力が内在してるのですから・・・
 でもエサトリに必死になりながら、巣立つ日をじっと待ちつづける
親鳥はさらに忍耐力が半端ではないですよね。
人間が身近な生き物から学ぶことはたくさんあります。
しかし人間はたいていの動物とちがって助け合っていける力が
豊かです。それがまた一人ひとりの可能性や潜在力を引き出すことに
つながるのですね。
 微力ながらどうか私にもみなさんの可能性を広げるお手伝いをさせてください。

        個別指導Wam 沢之町校 

          大阪市住吉区沢之町2-5-32
            ブランドールトウワ1F           
            TEL 06-6691-7780  までご連絡下さい


この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)