教室ブログ

2024.01.29

自習をしないと成績は上がらない!? Part3

皆様こんにちは!!

個別指導WAM富士見校の青木です!

 

今週も先週に引き続き「自習」に関するお話を紹介してまいります!

 

今週は「自習をするメリット」についてです!

 

自習をするメリット

自習で得られるメリットは、自身の興味や関心を広げることができることです!!

教科書から得られる情報は、十分な知識を蓄えられる情報がかけている部分もあります!

歴史などであれば、登場人物の名前だけで、「どんなことが行われた」や「その時代背景がどのようなものだったのか」といった部分を、より詳細に調べることで、知識を深めていくことができます!

学校のテストには必要がないことかもしれませんが、知識を深める方法は、重要な勉強法になります!

情報を詳しく調べることで、記憶にも残りテストでの間違いも減ります!

 

他に、自習で得られるものは危機感です!

危機感と聞けば、マイナス要因にも感じられますが、勉強において危機感を持って勉強することも重要です!

参考書を何ページ取り組むや、漢字を何個覚える、数学の公式を間違えないようにするといった自身で掲げた、その日の勉強への取り組みを完遂できれば問題なく安心できますが、もしも、課題をクリアできなければ緊張感も生まれ、焦りが出ます!!

焦りは禁物だと考えることもできますが、先生や塾の講師が教えてくれるから大丈夫といった甘えがあれば勉学に集中することは難しいですし、聞いたからできるものではありません!

自分で理解しなければ力にはならないため、自習で危機感を感じながら勉強することも大切な要因となります!

 自習をする上で気を付けること

自分で時間を調整し、自習をすることはとっても難しいことです!

友達とのLINEでの交流や、スマホのアプリゲームに、漫画やアニメといった、他に興味があることが脳裏をちらつけば、勉強は二の次になりかねません!

自分を律することは大人でも難しいです!

やる気は興味が持てることであれば集中し意欲的になるけれど、興味が持てないものを何とかしようとする場合は、どれだけ追い込まれている状況かを把握しなければなりません!

実際に、子どもにとっては成績が良いことが好ましいのは頭でわかりますが、大人になることは漠然としていて未知の領域です!

「今が楽しい」を優先してしまっても仕方ありません!

このような思いを抱くことなく、お子さんが自習する環境づくりをサポートすることも、親御さんが考えなければならない大切なポイントになります!

 

最後に

自習ができれば、なにも子どもの時だけにメリットがあるわけではなく、社会人になっても重要な力となってくれます!

自分が与えられた課題をしっかり乗り越え、最後までやり抜く力が備わるため重宝することにもなるでしょう!!

宿題であろうと、大学生のレポートや社会人で与えられた仕事であろうと、甘えなく自身の力で乗り越えるための方法を探しクリアしていくことは、子どものうちから伸ばせる能力でもありますので、自習への取り組み方はおろそかにしない方が良いでしょう!!

 

 

3週に渡って自習に関するお話を紹介させていただきました!

「自習」の重要性やどのように自習を行っていけばよいかわかっていただけましたでしょうか?

これからも皆さんに役立つ情報を発信してまいります!

来週もお楽しみに!!

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733