教室ブログ

2023.06.02

コリオリのちから【台風は東にそれる】

こんにちは!!!本日は朝早くから模様

台風の影響もあり学校は休校 続出

兵庫県では1800現在

やっと大雨注意報へとかわりました

今年は例年に比べ近畿地方では約8日はやい529日に梅雨入り

またジメジメしたシーズンに突入です

 

今回の台風2号は直撃せず沖縄くらいから東にそれました

要因は周囲の気圧配置などあり複雑で気象学や気象予報の専門知識が必要ですが

台風が東にそれる理由の一つに

「コリオリの力」の影響があります。

 

コリオリの力(コリオリのちから)は、

回転座標系上で移動した際に移動方向と垂直な方向に移動速度に比例した

大きさで受ける慣性力の一種で

自転する物体が相対的な速度を持つ別の物体に対して働く力です。

 

地球は東向きに自転しており、低緯度の地点から高緯度の地点に向かって

動いている物体には東向きの力がかかります。

これは台風の進路にも影響を与えます。

一般的に、台風は熱帯低気圧が発達して回転しながら西に進んでいます。

しかし、コリオリの力によって、台風の北半球では北側に、南半球では南側に偏向します。

この偏向の結果、台風は西に進む傾向がありながらも、

東にそれることがあるのです。

 

北半球では真北にうった砲弾は標的よりわずかに右(東)にそれることが

知られていてこれもコリオリの力の影響だそうです

 

台風が東寄りに曲がって日本に接近するのは

物理的に確率は高いということみたい

 

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)