教室ブログ

2022.10.22

神無月は本当に神無しなの?

WAM萩原台校です。

朝晩がかなり涼しくなりましたね。

昼間との温度差がかなりあるので、体調にはお気を付けください。

 

さて、皆さんは10月の別名を知っていますか?

10月は別名「神無月」といいます。

ではなぜ「神無月」なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

神無月の1つの意味は、「神の月」と考えられています。

古代では「の=な」で、神な月(かむなづき)だったようです。

なぜ神の月かというと、神聖な五穀を収穫し、神々にささげて感謝する大事な季節だとされています。

 

また、島根県・出雲地方では古くから神無月を神在月(かみありづき)と呼んでいます。

10月には全国の八百万の神々が出雲大社に集まり、いろいろなことを神議りする…という言い伝えがあり、

出雲に神様が集まるからほかの地域では「神無月」と呼ばれるようになった説もあります。

神様が集まるということは、その他の地方は神様が留守になっちゃうの?というと、その心配はないのでご安心を。

出雲に参集される神様は、山野や河川などに住む「国津神(くにつかみ)」といわれており、

全ての神様ではないようです。

 

このように、古典の授業で習う言葉も背景を知るとより暗記しやすいかもしれません。

 

個別指導WAM

萩原台校

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733