教室ブログ

2019.08.02

血液の循環

こんにちは。Wam西浜校です。各地で「暑さ」が猛威を振るっております。各地の方でも、また私の周りでも暑さによる

 

体調不良の知らせを聞き及んでおります。火照った体の温度を下げ、適温を保つ故の血液の潤滑な循環の為に、水分は気持ち

 

多く補給をしましょう!異常をきたした体の状態では、何をする気もまず起きないと思います。旬な話題で恐縮ですが、元競

 

走馬のディープインパクトが安楽死により他界しました。原因は骨折との事でした。「骨折くらいで、何故死ぬ事と隣り合わ

 

せになるんだ」と、かねてから素人なりの疑問だったのですが、自分達「人間の基準」に照らし合わせていたからなのでしょ

 

うね。馬は500~600kg、もっと大型になると1000kg近い体重を常に4本の足で支えなければならず、横向きの胴体の中に

 

は、私達と同じく胎生の動物で哺乳類ですから、消化管や生命活動に必要な臓器が満載です。その支えるバランスが崩れる

 

と、4本の足で歩く事により成り立っていた血液の循環も思うがままに行かなくなり、体のあちこちが機能出来なくなってい

 

く様です。体に血液が通わなくなると、その部分は「死んで」しまいます。安静に寝かしていたとしても、ただでさえ重い胴

 

体に下半身が耐えられず、同じく下半身に血が通わなくなってしまうそうです。おそらく「人間の基準」で安楽死の判断は下

 

されますし、はた目から見ていると、会話が出来ない馬の意志を半ば無視してしまう様な形で、その判断に至るまでは、お世

 

話をしている方々の相当な「覚悟」も必要だったのかも知れませんね。安楽死(死なせてあげるべきか否か)に関しては、以

 

前投稿した「高瀬舟」に繋がる部分が有る感じですね。私もこの度この事について調べてみて、血液の循環に関しては、生き

 

物にとってはやはりとても大事だと思った次第です。理科の方で、人間の体の仕組みを学びます。テストの点数や受験勉強と

 

言う物が手前にあるから、とにかく「覚えなければ」と言う気持ちが、働くと思うのですが、それを離れて、例えば大人に

 

なった時、ニュースやネットで発されている「水分補給」や「冷やしシャンプー」、「頭や首を冷やす」と言う言葉が、何故

 

何度も言葉にされているのか?「勉強」のラインを外れてしまう事も有るかもしれませんが、その背景を改めて探り直す事に

 

よって、「繋げて」「覚えて」「予防出来る」行動に速やかに移せるのではないかと思います。来週、暦の上では「秋」なり

 

ますが、現実、まだまだ暑いです。体温を適性に保てる様、水分補給を十分に行い、血液の循環を良くして、体調にくれぐれ

 

も気を付けて下さい。

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733