高校生・浪人生の夏期講習
高3生にとって夏休みはまとまった勉強時間が取れる最後のチャンスです。秋以降に入試を控えているので、より具体的な勉強をしていかなければなりません。
国公立大や有名私大を考えている生徒は、この夏の蓄積次第によって10月以降の各科目の得点力も違ってくるでしょう。
高1,2生は近い将来に向けて、確固たる土台を築くための期間となります。時間をかけて得意科目を伸ばし、苦手科目を修正しておく夏にしておきましょう。
国公立大や有名私大を考えている生徒は、この夏の蓄積次第によって10月以降の各科目の得点力も違ってくるでしょう。
高1,2生は近い将来に向けて、確固たる土台を築くための期間となります。時間をかけて得意科目を伸ばし、苦手科目を修正しておく夏にしておきましょう。
高校生・浪人生の夏期講習の対象・教科
対象:高1・高2・高3・浪人生
教科:英語・数ⅠAⅡBⅢ・現代文・古文・漢文・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理
教科:英語・数ⅠAⅡBⅢ・現代文・古文・漢文・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理
個別指導Wamの高校生・浪人生の夏期講習の特徴
高3生それぞれに進路面談を実施し、志望校に応じた対策を実施します。特に国公立大や有名私大を考えている生徒は、この夏の学習量によって10月以降の各科目の得点力も違ってきますので、相応の分量をこなしていってもらいます。
高2生は、将来の進路を意識して、理系であれば英数理、文系であれば英数国を重点的指導します。
高1生にとっては、夏こそがライバルに差をつけるチャンスです。難度が上がる英数を軌道に乗せ秋以降に備えてもらいます。
高2生は、将来の進路を意識して、理系であれば英数理、文系であれば英数国を重点的指導します。
高1生にとっては、夏こそがライバルに差をつけるチャンスです。難度が上がる英数を軌道に乗せ秋以降に備えてもらいます。
こんなお子様へ
- 現役合格をしたい高校3年生
- センター試験の対策をしたい高校3年生
- 国公立大の二次や私大対策をしたい高校3年生
- 受験を意識し始めた高校2年生
- 学校授業が分かりにくくなってきた高校1年生
高校生・浪人生の夏期講習のスケジュール
夏期講習日程は7月20日前後から8月31日前後です。
※教室の行事や教室所在地の学校や地域の行事等によって日程が異なりますので、詳細はご確認下さい。
時間帯は下記7つの時間帯から自由に選ぶ事が可能です。(1授業 90分)
1講:9:00~10:30 2講:10:40~12:10 3講:13:10~14:40
4講:14:50~16:20 5講:16:40~18:10 6講:18:20~19:50 7講:20:00~21:30
※教室の行事や教室所在地の学校や地域の行事等によって日程が異なりますので、詳細はご確認下さい。
時間帯は下記7つの時間帯から自由に選ぶ事が可能です。(1授業 90分)
1講:9:00~10:30 2講:10:40~12:10 3講:13:10~14:40
4講:14:50~16:20 5講:16:40~18:10 6講:18:20~19:50 7講:20:00~21:30
高校生・浪人生の夏期講習受講までの流れ
問い合わせフォームよりご都合のよいお時間をご指定下さい。
ご希望教室にて保護者様、お子様、教室長で3者面談をさせて頂きます。
学習状況を確認させて頂き、お子様に合った講習カリキュラムを決定します。
そして講習日時を選んで頂き、受講開始となります。