夏期講習
新生活に慣れて、少し中だるみが見られるこの時期、いかに学習時間を確保し、継続した学習を続けていくかが重要になります。この夏休みに、どれだけ勉強したかが2学期以降の学習に大きな影響を与えます。
また長期休暇のため、何もしなければ勉強習慣が消えてしまう、1学期に学習した内容の理解が薄くなってしまうといった恐れもあります。それだけ、夏休みは重要な時期となります。勉強習慣の継続、今までの弱点克服、2学期以降の予習を行い、充実した夏にしていきましょう。
夏期講習の対象・教科
対象:小学生・中学生・高校生(浪人生)
教科:英語・数学(算数)・国語・理科・社会
教科:英語・数学(算数)・国語・理科・社会
個別指導Wamの夏期講習の特徴
春、夏、冬の中で一番の長期休暇となるので、今までの弱点克服にはもってこいの時期です。1学期の復習だけでなく、以前の学年の復習や弱点克服にも最適の時期となります。
特にこの時期は、学習する時間が最も確保できるので、普段受講していない科目についても、確認、見直し、弱点克服の可能な期間となります。受験生については、勝負の夏といわれるぐらい大切な時期です。クラブ活動も引退に近づき、勉強中心となってくる時期なので、今までの確認、弱点克服を必ず行っていきたい講習となります。
こんなお子様へ
- 受験を控えている
- 1学期のテストで満足できる点数が取れなかった
- 学校の宿題を、後回しにしがち
- 学習習慣が付いていない
- 家庭でなかなか勉強できない
夏期講習のスケジュール
夏期講習日程は7月20日前後から8月31日前後です。
※教室の行事や教室所在地の学校や地域の行事等によって日程が異なりますので、詳細はご確認下さい。
時間帯は下記7つの時間帯から自由に選ぶ事が可能です。(1授業 90分)
1講:9:00~10:30 2講:10:40~12:10 3講:13:10~14:40
4講:14:50~16:20 5講:16:40~18:10 6講:18:20~19:50 7講:20:00~21:30
※教室の行事や教室所在地の学校や地域の行事等によって日程が異なりますので、詳細はご確認下さい。
時間帯は下記7つの時間帯から自由に選ぶ事が可能です。(1授業 90分)
1講:9:00~10:30 2講:10:40~12:10 3講:13:10~14:40
4講:14:50~16:20 5講:16:40~18:10 6講:18:20~19:50 7講:20:00~21:30
夏期講習受講までの流れ
問い合わせフォームよりご都合のよいお時間をご指定下さい。
ご希望教室にて保護者様、お子様、教室長で3者面談をさせて頂きます。
学習状況を確認させて頂き、お子様に合った講習カリキュラムを決定します。
そして講習日時を選んで頂き、受講開始となります。