
なぜ、いまプログラミング教育が必要なの?
プログラミング教育の必修化、受験科目化。
「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、2020年から全ての小学校でプログラミング教育を必修化とする方針が、日本でも決定されました。2024年には大学入学共通テストへの導入を前提にした学習指導要領の変更が行われ、プログラミング学習の必要性は増しています。

テクノロジーの理解、活用が必要となる時代に。
インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。お子様が社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まっていることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。

QUREOプログラミング教室でできること

ゲームを作りながら
プログラミングの基礎を学ぶ。
お子さまが楽しく継続して学べるように、1つのレッスンで1つのゲームを作ります。学習を進めると難易度の高いゲームを作ることができるので、楽しみながらプログラミングの概念を習得できる設計になっています。

マウスの操作が中心だから、
簡単にプログラミングに挑戦できる。
難しいイメージがあるプログラミングですが、パソコン操作やキーボード入力に慣れていないお子さまでも、マウスの操作だけでレッスンを進めることができます。
パソコンが
不慣れな
お子さまでも
大丈夫!

本格的なストーリーや
キャラクター達が、お子さまの
学習意欲を刺激します。
本物のゲームに近い感覚で学べる教材なので、お子さまが夢中になって楽しく学習を進めることができます。

実際の授業風景を見てみよう!
QUREOは多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループが開発した、楽しく学べるプログラムです。パソコンの授業に慣れていないお子さまも手軽に進められ、本物のゲームみたいなデザインだから楽しく学ぶことができます。
2024年度の大学入学共通テストではプログラミングなどが含まれる「情報I」が新設される予定です。小学生のうちからプログラミングの考え方を身につけることが大切です。
Wamの教室で学ぶメリット
プログラミング教室が選ばれる4つの理由
料金
月4回(週1回) | 9,000円(税抜) |
---|
プログラミングだけでも、他科目と合わせた受講もできます(※1)。
くわしくはお気軽にお問い合わせください。
(※1)料金は別途
対象学年
小学2年生~6年生※中学生も受講可能。別途お問い合わせください。
※対象外の教室もございます。詳しくはお問い合わせください。