教室ブログ

2022.05.19

【社会】 社会こそ早めに勉強しよう!

あと2週間ほどで、中学校の定期テストが始まります。

 

みなさんは、何の教科からテスト勉強を始めますか?

 

こう生徒に尋ねると、「英語」や「数学」という答えが多く返ってきます。

英語や数学は、難しいから早めにやっておきたいですよね。

 

では、何の教科が、手つかずに最後まで残っていますか?

 

こう尋ねると、「国語」か「社会」の答えが多い印象です。

国語は、漢字だけやればいい!

社会は、どうせ暗記だから、後でいい。まずは、英語と数学が先!

 

こんな、回答が多いです。

けど、ちょっと待ってください。

確かに、社会は暗記科目ですが、みんな暗記は嫌いですよね。

暗記が苦手な人も多いですよね。

後回しにして、大丈夫ですか?

 

ありがちなパターンは、社会を後回しにした結果、

テスト直前に社会の勉強をやろうとするけど、

どこを覚えていいのか分からない‥‥

覚える量が多くて覚える気にならない‥‥

覚えたけど、1回しかやらなかったからすぐに忘れた‥‥

 

社会は、きちんと勉強すれば、結果の出やすい教科だと思います。

社会こそ、早めに手を付けましょう!

 

中山校  渡辺

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)