教室ブログ

2021.12.28

小学生の保護者様のお悩みに答えますー5

2020年に教科書が変わり、どのようになったのかをお伝えする第3回目です。

 

英語

3、4年生で「外国語活動」、5、6年生で教科としての「外国語科」として英語を学習します。早期の英語教育にはメリットもあればデメリットもあります。実際学校ではどのようなことを目指さなくてはいけないのでしょう。

 

○3,4年生「外国語活動」

外国語で「聞くこと」、「話すこと」が重視されています。

 

○5,6年「外国語」

いわゆる4技能の「聞くこと」、「読むこと」、「話すこと」、「書く」を身に着けることが目標です。

 

従来中学校で学ぶ文法も含まれており、疑問詞や代名詞、助動詞、動詞の過去形なども学びます。

高度な内容となっているのは、小・中学校における英語教育の連携を目指しているからです。中学校への英語学習と連続性を持たせることで、高校卒業までにより高度な英語力を養うことが期待されています。中学校では今まで高校で学習していた仮定法なども加わりました。

 

果たして小学校週2時間の時間で800語の単語と中学への連携ができるのでしょうか。中学校の教科書は確かに小学校の英語教育が身についているものとして作られています。Lesson1でbeと一般動詞の疑問文否定文まで終えてしまいます。実際の中学1年生は英語の語順やすでに終えているはずの疑問詞も身についていない生徒も多く、学力の2極化が起きている印象です。

 

ではどのようにすればよいのでしょうか。

3,4年生では会話やリスニングの学習で十分です。むしろ国語をしっかり行いましょう。

5,6年生になつたらそれに加えて文法もしっかり学びつつ、読み書きの練習をしましょう。音声は教科書にQRコードがついていますのでそこで聞くと手軽に始められます。「英会話教室に通っているから大丈夫」と思われている方も多いのですが、中学のテストでは書けないことが多く見受けられるますので、入学前に確認されることをお勧めします。中学1年生でつまずかないためにも早めの対策がよいでしょう。

 

 

お問い合わせはお気軽に。

個別指導Wam HAT神戸校

078-891-3841

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733