教室ブログ

2022.06.30

【勉強】丸付けは解いたら直ぐにする!!

こんにちは!

個別指導WAM東豊校です。

 

 

中学生のテストが終わりひと段落した頃です。

初めての中学生のテストを終えてどうでしたでしょうか?

思ったよりも点数が取れた教科、思っていたよりも点数が取れなかった教科。

人それぞれ、テストの結果や思った事は異なると思います。

 

 

さてさて、中学生たちの定期テストの勉強のやり方を見ていて気になることが1つ。

勉強が苦手な生徒がやりがちであり、共通している事として

丸付けを直ぐにやらない

これが多く見られます。

 

 

生徒から話を聞いてみると、

『後で纏めて丸付けをする!』とか

『答えを忘れたから~』なんて話を聞かせてもらえました。

 

 

なるほどな~と感心してしまいました(笑)

確かに纏めて丸付けをするのは効率的です。

勉強時間を減らすために効率的な方法を取っているのは素晴らしいです!

 

 

しかし、この方法はやってはいけない勉強方法の1つになります。

纏めて丸付けをする目的や意図が

『分かるようにする』ではなくて『効率的に終わらせる』

になっているからです。

 

 

そもそも問題集やワークをやる理由は何でしょうか。

分かるところと分からないところの区別をつけるためです。

2つの判別を行った上で、分からないところを繰り返し行って分からないを分かるにすることが大事です。

それが出来てテストの点数が上がり、成績が上がっていきます。

 

 

だから効率的に問題集を終わらせるために纏めて丸付けを行うのではなく、

成績を上げるために問題集の丸付けは行って直ぐにやる!

これを徹底していかなければいけません。

 

 

せっかく勉強をしているのですから、

効果が出るようなやり方でやりましょう。

それでテストの結果が出たら嬉しいからね。

 

 

 

PS.インスタグラム開設しました!!

↓フォロー&いいねお願いします(笑)

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733