教室ブログ

2021.11.25

勉強する習慣をつけよう

こんにちは!増尾台校の遠藤です。

だいぶ冬らしい気候になりましたね。

朝夕寒い日が続きますが、みなさんお元気ですか?

増尾台校では只今、冬期定例面談期間中です。

面談時、どのご家庭でもお話しに出るのが

『…うちの子…家だと、全然勉強しないんです…。』

という問題です。そして、勉強しない(できない)主な理由が下の3つです。

 

 

 

【家で勉強しない(できない)理由】

①部活が忙しい。…帰ってくると疲れて…

②ゲームばかりしていて…

③スマホばかりいじって、なんとなくだらだらしています。

 

そしてご家庭からは、

どうしたら勉強するようになるのでしょう?

どうしたらヤル気がでるのでしょう?という

質問がとても多いです。

そして、親御さんたちは生徒さんたちがヤル気を出して勉強するように叱咤激励をするの

ですが、なかなか伝わらず何回も何回も言うことになり…結局、ケンカになってしまうそうです。

…ということから、人の気持ちを変えることってとても難しいんだなとつくづく感じました。

また、ヤル気がおきてもなかなか持続しないものですね。

 

そこで、今回は以下のように家庭学習を習慣にして継続していく方法をおススメします。

是非、参考にしてみてください♪

 

 

【毎日宿題+アルファ大作戦⁉】

だいたいどこのご家庭でも、学校の宿題だけは毎回なんとかやっているらしいので、

宿題をやるために机に向かうタイミングを利用して家庭学習時間を確保しよう♪

(家庭学習の例)

①宿題+家庭学習をやる時間を決めて習慣にする。

1週間のスケジュール表を作り、ずっと継続させる。

 

例えば…

月曜日・・・16時~宿題+数学30分

火曜日・・・16時~宿題+英語30分

水曜日・・・16時~宿題+国語30分

木曜日・・・18時~宿題+ワム授業90分

金曜日・・・18時~宿題+ワム授業90分

土曜日・・・11時~宿題+理科30分

日曜日・・・11時~宿題+社会30分

 

…のように、はじめは30分スタートでも良いので家庭学習を習慣にするということに集中する!

 

②習慣化できて来たら10分・・20分と徐々に学習時間を増やしていく。

③習慣が更に定着してきたら…1日に学習する科目を増やしていく。

④サボリ癖が出始めたら、また科目やスケジュールを見直し(時間や科目の順番を変えて気分転換するのも良い)、

①から再チャレンジし、①~③を繰り返す。

 

※家庭だと、ゲーム、スマホ、テレビ、お菓子…etc. 誘惑がいっぱい( ´艸`)

是非ワムの自習室を利用しましょう♪ 学校のお友達を誘って通うのもイイね♪

 

 

 

 

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733