教室ブログ

2021.09.21

【定期テスト】理科の勉強法と各学年向け復習問題

皆さんこんにちは!

個別指導Wam豊田校の松井です(^^)

 

 

中学生の皆さんは定期テストが近づいてきましたね💦

早いところは来週から始まると聞いています。

疲れがたまる時期ではあると思いますが、テスト勉強は順調でしょうか…?

 

 

今回はテストをひかえた皆さんに、理科のテスト勉強の仕方をお伝え出来たらと思います。

とその前に…

下記の日曜日は自習室を開放しています。質問できる先生もいますので是非活用してください🏃(宿題や提出物を頑張りたい小学生・高校生も大歓迎!)

10/3(日) 12:00~18:00

10/10(日) 12:00~18:00

 

 

それでは、中学生の皆さんへ理科のテスト勉強の仕方をお伝えします。

どの学年の皆さんにもやって欲しいことがありますので、まず最初に伝えておきます。

それは「授業中の先生のコメントに注意しながら聞く」「提出物のワークは3周解く」ということです。

学校の先生たちが「ここ注意だよ」「大事だからな」「しっかり覚えておくように」というように強調した部分は、テストに出ることが多いです。そのような場所があったら、必ずノートにメモしておきましょう。また、提出物はただ提出するだけではなく、きちんと解けるようになるまで復習しましょう。(おすすめはきついけど3周😉笑)ひとりでやるのがきつい人は、是非塾に来て一緒に頑張りましょう💪

 

 

今回のテスト範囲はおそらく

中1…動物の分類・物質の性質

中2…植物・動物の体のつくりとはたらき

中3…細胞分裂、物体の運動

の分野ではないかと思います。

下に各学年向けの問題を載せておきますので、解いてみて不安だなあと思った人はワーク等でしっかり復習しておきましょう!

また、テスト前の「テスト対策個別授業」も行っているので、本当に心配な人は是非受講してください!(詳しくは教室長まで✨)

 

 

【中1の皆さん向け】

①カニ・エビ・カブトムシなど、体が殻でおおわれていて、からだとあしに節がある動物を何というか。

②金属の性質を3つ答えてください。

③物質の密度を求める式を答えてください。

④ガスバーナーに火をつけるとき、ガス調節ねじと空気調節ねじはどちらを先に開くか。

⑤強く熱すると炎を出して燃え二酸化炭素と水が発生する、炭素をふくむ物質を何というか。

⑥空気よりも密度が大きい二酸化炭素などを集める方法を何というか。

 

【中2の皆さん向け】

①植物の細胞にしかない特徴的なつくりを3つ答えてください。

②植物と動物の細胞に共通するつくりを2つ答えてください。

③根から吸い上げられた水が気孔などから水蒸気になって出ていくことを何というか。

④だ液に含まれる消化酵素の名前は?

⑤小腸には柔毛と呼ばれるたくさんのひだがある。柔毛が多くあるとはたらきが効率よく行えるのはなぜか。

⑥心臓から肺以外の全身を通って心臓に戻る血液の流れを何というか。

 

【中3の皆さん向け】

①細胞を顕微鏡で観察した際に細胞の中にみられるひものようなものを何というか。

②サツマイモなどの植物がからだの一部から新しい個体を作る無性生殖のことを特に何というか。

③有性生殖で、受精卵が胚になり個体としてのからだのつくりが完成していく過程のことを何というか。

④両親の遺伝子の両方が子に受け継がれた場合、子に表れる形質を何というか。

⑤遺伝子の本体は何か。

⑥コウモリ、クジラ、ヒトの前あしの骨格の現在の形やはたらきは異なるが、もとは同じ器官であったと考えられている。

このような器官を何というか。

⑦時間の変化に応じて、刻々と変化する速さを何というか。

⑧物体に力がはたらいていないか、力がはたらいていても合力が0のとき、静止している物体は静止し続け、運動している物体はそのままの速さで等速直線運動を続ける。この法則を何というか。

 

 

皆さん、出来たでしょうか?

下に答えを書いておきますので、確認してみてくださいね~!

身体の調子が崩れやすい時期です。

たくさん食べて、運動して、笑って、睡眠をとって、元気に勉強を頑張りましょう🍁

困ったことや相談したいことがあれば遠慮せず塾に相談しに来てくださいね。

 

 

 

 

 

【中1の皆さん向け 答え】

①節足動物

②磨くと光る(金属光沢を持つ)、電気をよく通す、熱をよく伝える、引っ張ると細く伸びる、たたくと薄く広がる、から3つ

③物質の質量〔g〕÷ 物質の体積〔cm³〕

④ガス調節ねじ

⑤有機物

⑥下方置換法

 

【中2の皆さん向け 答え】

①液胞、細胞壁、葉緑体

②核、細胞膜

③蒸散

④アミラーゼ

⑤柔毛があることで小腸の表面積が非常に大きくなり、効率よく養分を吸収することが出来るから。

⑥体循環

 

【中3の皆さん向け 答え】

①染色体

②栄養生殖

③発生

④顕性形質

⑤DNA(デオキシリボ核酸)

⑥相同器官

⑦瞬間の速さ

⑧慣性の法則

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

豊田小・針原小・大広田小・奥田北小・奥田小・北部中・岩瀬中・奥田中・和合中・水橋中・富山大学附属中・新庄中・三成中・富山第一高校・富山高専・富山工業高校・水橋高校・呉羽高校・富山東高校・北部高校・富山南高校ほか

 

 

スタートキャンペーン実施中です🏃

 

個別指導Wam豊田校
☎️076-411-9530

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733