教室ブログ

2020.12.14

【社会】クーラー、自動車、そして、‥‥‥

社会の授業では、2つの「3C」が、登場します。

 

1つ目は、イギリスの植民地政策です。

イギリスは、エジプトのカイロ(Cairo)、南アフリカのケープタウン(Capetown)、

インドのカルカッタ(Calcutta)の3つの都市を鉄道で結んで、植民地化を推し進めました。

各都市の頭文字を取って、3C政策と呼ばれていました。

 

もう1つは、高度成長期に普及した電化製品で、

クーラー(cooler)、自動車(car)、カラーテレビ(color television)です。

この3つの単語の頭文字のCを取って、3Cです。

 

私が高校1年のときに、

現代社会の定期テストで、「高度成長期の3Cを全て書きなさい」という問題がありました。

クーラーと自動車までは書けたのですが、もう一つがどうしても思い出せません。

「Cで始まる、電化製品ってなんだろう?」

もどかしい思いをしながら、他の問題を解いていました。

ところが、テスト終了間際に、ふっと答えが降りてきました。

 

カメラ(camera)!

 

テストの神様ありがとうです!

当時の私は、ギリギリで頭に浮かんだ「カメラ」を、

自信満々で解答欄に書きました。

 

しかし、当然のことながら、見事に撃沈しました。

やはり、きちんと勉強していないとダメですね‥‥‥

 

中山校  渡辺

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733